ブログ
4年生 福祉体験をしました!
今日の3・4校時に、心ときめき事業を利用して、「キャラバン隊」の方がお越しくださり、総合的な学習の時間に体験学習を行いました。
私が行った時には、自分だけみんなが使っている言葉を理解できないとしたら?ということについて考えているところでした。
学年の先生一人だけが、みんなが使っている言葉がわからない状況を作り、子どもたちには体験する様子を見てもらいます。その後、先生にどのような気持ちだったか感想を伝えてもらいました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、熱心にメモを取る姿も多くみられました。
一人一人、違っていて当たり前で、困り感もそれぞれ異なります。
「この人は、何に困っているのかな?どうすれば少しでも困ることが減るのかな?」
と、みんなが考えて行動していける社会になりますように。
キャラバン隊の皆様、本日は子どもたちにわかりやすい内容の体験をさせてくださり、ありがとうございました!
給食日誌
今日は、鮭の西京焼きやひじきの炒め煮、すまし汁などが出ました。
白みそベースの手作りのたれに付け込んだ西京漬けは、本格的なおいしさです。
大豆もたくさん入ったひじきの炒め煮は、味付けが濃すぎることなくとてもおいしかったです。
ふんわりしたかき卵が入ったすまし汁は、やさしい味わいでした。
今週も、安全安心でおいしい給食をありがとうございました。
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
カウンター
2
2
6
8
3
1
8