さがみの日記
今週の様子 女子美術大学へ協力
こちらは、火曜日の様子です。
女子美術大学の研究協力依頼により、低中高学年の各1クラスで学生さんによる授業が行われました。
どれも、コミュニケーションをテーマに構成され、傾聴することや思いめぐらすこと、伝えること、協力することなどが活動の中に位置づけられていました。
子ども達が初めての内容をよく理解して学習していたことに驚いたとのお声が、大学の教授や学生さんからありました。
スムーズに授業が展開できたのは、子ども達ももちろんよく聞いて活動してくれましたが、子ども達をよく知る担任のさりげないサポートがあったことも大きいと思っております。
一生懸命な学生さんたちを支えてくれる、相模野小の先生方の優しさにも心がほっこりしました。
授業協力にご理解とご協力をいただきました、対象学級の保護者の皆様、ありがとうございました。
給食日誌
今日は、魚のケチャップ和えや五目スープが出ました。
今日の魚は、「たら」でした。ピーマンやパプリカの色が美しくて目を引いたので、栄養士さんに聞いたところ、クリスマスカラーを意識してきれいな色になるよう別に調理して後から入れてくれたとのこと!
いつもながら、丁寧に考えて手をかけてひとつひとつ仕上げてくださる相模野小の給食室の皆さんに頭が下がる思いでした。
五目スープは、ごま油の香りがふわりとして、お野菜たっぷり!
今日もごちそうさまでした。
3校合同クリスマス会!
今日は、相模が丘小・相武台東小の支援級の子ども達が来てくれて、体育館でクリスマス会を行いました。
自己紹介をして、歌をうたって、ゲームをして、とても楽しく過ごしていました。
司会や感想発表など、担当の仕事も見事にやり遂げており拍手!です。
相模中の皆さんも途中から参加し、ハンドベルやリコーダーの演奏を披露してくれました。
そのあとの休憩時間には、卒業生と交流もでき、みんな嬉しそうでした!
最後にサンタクロースが登場!
全員にプレゼントもあり、最後に学校ごとに記念写真を撮り、終了となりました。
会場校となったため、準備も大変だったことと思います。
学期末に子ども達の笑顔がたくさん見られる会の企画・運営をしてくださり、先生方に心から感謝いたします!
保護者の皆様にも、元気に子供たちが登校できるように準備していただき感謝申し上げます!
給食日誌
今日は、ししゃものごま揚げ・かて飯・かきたま汁などが出ました。
自校で炊いたご飯が頂けることのありがたさ、枝豆以外はすべて座間産の野菜という事の幸せをかみしめた給食でした。
ちなみに、黒ゴマを使ったシシャモは、いつもと少し違った見た目と風味でこちらもとてもおいしかったです!
5年生 作文のテーマは
今朝の作文放送で、「キャンプ」をテーマに書いた作文を5年生の2人が発表してくれました。
それぞれに、視点や言葉の選び方など個性が出ていてとても素敵でした。
教室にいる6年生は、昨年の自分たちのキャンプを懐かしく思い出し、5年生は自身の直近の体験と重ね合わせながら再びキャンプ場に思いをはせ、4年生以下の子ども達はキャンプへの期待を膨らませながら聴くことができたのではないでしょうか。
同じ時を同じ場所で過ごしても、心に生まれるものは一人一人違った色合いを持つからこそ、その思いを伝え合い共有することが大切で、よい時間になるのではないかと思わせてくれる5年生の発表でした。
給食日誌
今日は、白菜のクリーム煮や切り干し大根のサラダなどが出ました。
優しい味わいのクリーム煮は、ニンジンやコーンの色がとてもきれいでした。
切り干し大根独特の食感を感じることのできるサラダは、さっぱりしたヘルシーな一品でした。
ごちそうさまでした。
今日は、イングリッシュデー!
今日は、1校時目から6校時目まで、市内のALTの先生が大集合して、体育館にて学年ごとの外国語活動が行われました。
こちらは、2校時目の2年生の様子ですが、グループごとに移動するだけでも楽しそうです!
好きな食べ物を題材に、ゲームを取り入れた楽しい授業が展開されました。
給食日誌
今日は、さばのピリ辛焼きやジャガイモのきんぴら、大根の味噌汁などが出ました。
味噌汁には、ハートとクマの形の野菜が入っていたそうです。
3品給食作りのたいへんな中、ひと手間かけていただき、ますます楽しくおいしい給食に・・・!
心より感謝いたします♡
今日の学校
今日の5校時目、1年生の教室では生活科で家の仕事をした感想を書いて、グループで発表していました。
冬休みには、各自がチャレンジしたいことを決めて取り組む課題もあるようです。
家族の一員としての1年生の活躍が、学習が終わってからも続くといいですね!とても楽しみです。
3年生の教室では、リコーダーの練習をしていました」。
高い「レ」の音も、とてもきれいに出ていました。
練習したところまで演奏がすすみ、あまり調子よく演奏できたので、続きもその流れで・・・
と思いきや、この先は、まだ練習していない!となって、クラスみんなから和やかな笑いが起きました。
ここまでのメロディーを全員が集中して楽しみながら、練習していたんだな~と、思いました。
ちょうど居合わせた私も、共に良い時間を過ごさせてもらいました。
給食日誌
今日は、ほうとうや大学芋などが出ました。
ほうとうに入っていた、にんじん・ねぎ・白菜・小松菜・大根は、座間産とのことでした。
寒い日が続き、温かい給食が本当にうれしいですね。
5年生、キャンプに行って参りました!
わかあゆに到着して、まずは昼食のカレーライスづくりです!
午後は、体験活動
自然の染め物のほかには、小石のクラフト、小枝のクラフト、竹とんぼがありました。
(写真がなくてすみません。)
キャンプファイヤー
歌にダンスにゲームにと、盛り上がっていました。
どれも素敵でしたが、暗闇の中でのジェスチャーゲームは初めてで、相模野小の5年生の子ども達の感性と表現力に驚き、存分に楽しませてもらいました!
夕食
カレーライスもたくさん食べましたが、歌って踊ってしっかりおなかが減ったようで、ほぼ残ることなく食べきっていたようです!
翌朝も快晴!
ホールで朝の会とラジオ体操です。
朝食後は、部屋の清掃をして、川まで散策です。
閉村式では、お世話になった施設の方から、
「大人になっても今日のことを思い出して話題にしてくれたら嬉しい」
という、お話をいただきました。
わかあゆのスタッフの皆様、大変お世話になりました!
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
今回、5年生の子ども達と2日間一緒に過ごしての感想は、とにかく優しい!
少しでも困っている友達を見つけると、さりげなく手伝ったり声をかけたり。
友達にもスタッフの方にも引率の先生方にも
「ありがとう!ありがとうございます!よろしくお願いします」
など、自然に言えていました。
子ども達にも伝えましたが、「しおり」に書いてある、あたりまえの動き以上に、一人一人が自分の持ち味を生かして必要と思うことや相手が喜ぶ、嬉しく思うことを自分で考えてできていることが素晴らしかったです!
日本の未来は明るいな~!
と、思いました!
一緒にいて心地よい集団だと感じました。
給食日誌
今日は、ピザドックやミソスープなどが出ました。
下の写真は、ピザドックをコンベンションに入れて焼くところです。
校内の給食室で作ってくれるので、いつも温かいものが食べられて有り難いですね!
給食室のみなさま、今週も、安全でおいしい給食を作ってくださいましてありがとうございました
こちら、相模野小 図書室です!
ある日の様子です。
1年生が国語の時間に訪れていました。
それぞれ、興味のある本を選んで読んでいました。
物語、絵本、図鑑・・・。
今、子どもたちに人気があるのはどのような本かな?
この子は、どの本を選んでいるのかな?
と、ぐるりと見て回りました。
図書室内には、図書委員さんのおすすめの本コーナーがあります。
廊下には、季節感あふれるすてきな掲示も!
終了間際になると、貸し出し手続きもすっかり板につきスムーズにしていました。
最後は、図書司書さんにしっかりお礼を言って、教室に帰っていきました。
給食日誌
、
今日は、野沢菜チャーハンやちくわの磯部揚げ、コーンと卵のスープなどが出ました。
スープは、中華料理屋さん⁈かと思うような本格的なお味でした。
小松菜の塩気が効いたチャーハンは、押し麦やごまも入り栄養価も抜群です。
ちくわの磯部揚げは、青のりたっぷりの衣がからりと挙げられていて香りもよいです。
ごちそうさまでした!
「しらせたな みせたいな」
昨日の2校時目、さがみの級の国語の授業を見に行きました。
自分が知らせたいものを絵にかき、そこに短い言葉で特徴を書き込んでいく活動でした。
「かたち」「いろ」「ながさ・おおきさ」「うごき」「さわったかんじ」など、特徴を表す言葉を集中して書き込んでいました。
書きあがった後には、発表もしっかりできました。
だんごむしの「動き」など、実際に動作で見せてくれたり、すべりだいの「色」を、一台端末のカメラで撮った写真で確認したり
「『すべらないだい』だけど。」(新しいのでまだ滑り具合があまりよくない・・・)
など、楽しい会話をしたりと、終始和やかなムードで学びの時間は過ぎていきました。
個々のペースに合わせた声かけや支援をしてくれる担任に心から感謝です!
入り口近くには「ごじゆうにごらんください」と、自分で手書きしたこのような素敵な展示もあり、心がホカホカする45分間でした。
給食日誌
今日の給食は、さばのソース煮や豚汁などが出ました。
豚汁に入っていた小松菜・ごぼう・大根・ネギ・里芋は、座間産とのことです!
お肉とお野菜から旨味がたっぷりでていて、とてもおいしかったです。
さばのソース煮は、甘辛いソースがたっぷり染み込んでいて、ご飯のおかずに最高でした!
ごちそうさまでした。
給食委員会の発表
今朝は、各教室で給食委員会が木曜日の学校保健委員会で発表する内容の動画を視聴しました。
朝食をしっかり食べることの大切さや、しっかり食べるためにはどうしたらよいのか等、低学年にもわかりやすく説明してくれました。
朝食に関して興味を取ってもらうために
「朝食は『ご飯派』か『パン派』か?」
と、職員にインタビューしていたコーナーもありました。
インコのミントさんのこと
昨日、みんなとお別れしたミントさんのケージに、今朝はこのような表示が。
「みんなに覚えていてもらえるように、写真を貼ったらどうかな?」
という、子どもの声を聞いた職員が作ってくれました。
旅立った命を時々思い出して偲ぶことが、一つの供養になるとよいですね。
給食日誌
今日は、吹き寄せご飯・ししゃもの磯部揚げ・かぶの味噌汁などが出ました。
さつまいも・かぶ(葉も使用!)・米など、今日も座間産の食材がたっぷり使われていて、とてもおいしかったです!
近日、座間市の「食育だより」が発行されますが、その中に郷土料理や行事食に関する内容やレシピもありますので、配付されましたらぜひご覧ください。
「あいさつの花を咲かせよう」「おり紙教室」「開校記念給食」そして、お別れの日
今朝は、今年度2回目の児童会主催のあいさつ運動2日目でした。
予定されていた日程は、雨のため1日のみしかできなかったため、今週2日行うそうです。
1年生の黄色い帽子が目立ちますね!
全校誰でもが、自主的に参加するスタイルがとても良いと思います!
今日のおり紙教室は、ツリーでした。
同じことを教わっても、おり紙の色、シールの貼り方などで、個性も発揮!とてもすてきです!
「ツリーは、こうあるべき」という既成概念に縛られることなく自由に作品作りに挑戦できました。
子ども達に楽しい時間を作ってくださっているのは、折り紙サークル「トトロ」の皆様です!
毎回、7~8名できてくださいます。
毎回10時頃から順次お見えになり、来られた方から教室のレイアウトを変え、今日の作品の見本をささっとその場で作り、25分には準備万端で子ども達を受け入れてくださいます。
その手際の良さや和やかなムードが素敵で子ども達にとって居心地のよい時間になっています。
準備の様子です↓
新メンバーも加入して益々パワーアップの会の皆様、今日も楽しい時間をありがとうございました!
今日は、開校記念日に合わせて記念給食としてPTAからのデザートがつきました。
今日は晴れていて空気も乾燥していたので、とてもおいしくいただくことができました。
ありがとうございました。
そして、最後に悲しいお知らせになりますが、学校で飼育委員会の子ども達を中心に、みんなでかわいがっていたインコの「ミント」が、天国へ旅立ちました。
昨日から今朝にかけてのことだったようです。
相棒の「ライム」はずっとそばに付き添い、見守っているように見えました。
昼休みに会いに来ていた子供の一人が
「天国で見守っていてくれるね」
と、言っていました。
ミントさんがいなくなり、ライムさん一羽になった鳥のケージは、冬季に温かい場所に入れるため少し小型で新しいものに変えたばかりですが、がらんと広く感じました。