おしらせ

◎令和5年度最初の予定

4月6日(木) 着任・始業式

4月7日(金) 学期始日課4校時(2~6年)下校11:55

       第62回入学式(13:50開式)

 

3月31日までの教育活動について詳細 ➡0331までの教育活動について(保護者あて).docx

卒業式のマスク着用について詳細 ➡0224( 保護者あて)卒業式マスクの着用について-0222124247.docx

 

令和5年度新1年生~新6年生の保護者の皆様へ座間市教育委員会からのお知らせ

◎給食費の「公会計」制度移行に伴い、保護者の皆様には、給食費の口座振替に係るお手続きをお願いしておりますが、みずほ銀行及び三菱UFJ銀行と本市との間で、口座振替に係る新たな協議が必要となり、同行における給食費の口座振替ができない見通しとなってしまいました。
大変、お手数をおかけしますが、他行での口座振替のお手続きをしていただきますようお願いいたします

詳細はこちら学校給食費口座振替手続きについて.pdf

 

 

今年度のコミュニティ・スクール学校運営協議会日程

第1回 令和4年5月16日(月)15:15-16:30

第2回 令和4年7月22日(金)15:15-16:30

第3回 令和4年10月1日(土)➡変更10月5日(水)15:15-16:30

第4回 令和5年2月20日(月)13:40-15:30 

さがみの日記

令和4年度 修了式・離任式

3月24日(金)

修了式を無事に迎えることができました。体育館で対面で行う学年と教室でリモートで繋げている学年とで分かれての実施でした。校長からは、各学年代表に修了証を渡し、1年間の自分自身の成長を振り返るよう伝えました。そして、春休み中、次の学年でのなりたい自分の目標を決め、笑顔で登校してきてほしいと話しました。

しっかりとうなずきながら話を聞く子ども達でした。1年間で大きく成長しました。これからも1年1年コツコツと積み重ねていってくれることを願っています。保護者、地域の皆様のご支援、ご協力ありがとうございました。

青少年美術展、統計グラフコンクール、読書感想文・感想画の表彰もありました。

修了式に引き続き、離任式を行いました。14名の離任する職員に感謝の気持ちを伝えるとともに、新たなところでの活躍を祝し、お見送りしました。(本日出席できた職員は9名です)

今日の様子

3月22日(水)修了式まであとわずかとなりました。

暖かい1日となり、校庭の桜や1年生の植えたチューリップが華やかに咲いています。

 

 

 

 

 

1年生の教室では入学式に向けて教室飾りを作っていました。お楽しみ会の準備をしたり、クラスレクを楽しんでいる学年もあります。

    

 

 

座間市自治会キャラクター「つぼみん」

3月20日(月)

座間市自治会総連合会から自治会キャラクターの名前募集があり、相模野小学校の子ども達もたくさん応募しました。名前は「つぼみん」になったそうです。

自治会よりお礼にと図書カードをいただきましたので、下記本を購入させていただきました。これからも地域の取り組みに積極的に子ども達がかかわっていかれるようにしていきたいと思います。

卒業おめでとう

3月17日(金)6年生が、相模野小学校から旅立っていきました。一人ひとりがしっかりと卒業式に向き合い、成長した姿を見せていました。とても心温まる式になりました。これまで温かく見守ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。そして、保護者の皆様の学校教育活動へのご理解ご協力に心より感謝いたします。

体育館には6年生が描いた自画像が飾られています。

 いただいた祝電や、在校生からの飾り付けで、卒業式も華やかになりました。ありがとうございました。

卒業式前日準備

3月16日(木)明日はいよいよ卒業式です。卒業生をお祝いするために、5年生児童と職員が清掃や会場設営を行い準備をしました。

5年生は会場設営後、門出での鼓笛演奏の仕上げをしました。

心温まる卒業式にしていきます。