猛暑、続く中で・・・お掃除がんばっています!
連日の暑さで、休み時間は教室で過ごしています。
私が小学生だったころには、想像していなかったことです。
この暑さがいつまで続くのか心配になります。
そして、世界中で起きている災害との関連も気になります。
子ども達が大人になるころ、どのような世界になっているのでしょうか。私たちは、未来の子ども達に美しい自然環境を残すことができるのでしょうか。そのようなことを考えてしまいます。
教育の中で、目先のことだけでなく広い視野で物事を見ることができる人を育てていきたいと感じております。
さて、そのような中で、子ども達は額に汗を光らせながら、お掃除をがんばっています!
これは2年生の様子です。
みんな一生懸命に掃除をしていました。
相模野小の校舎はとても古いですが、丁寧に掃除してくれて嬉しいです!
きっと、校舎も喜んでいますよ!
こちらは、1年生と6年生です。
6年生が、列の前後について掃除場所に一緒に行き、やり方を教えながら掃除します。
優しい6年生のお兄さんお姉さんに、時に甘えながら、1年生は学校での掃除の仕方を学んでいきます。
相模野小では、心和む掃除の様子を見ることができます。
給食日誌
今日は、わかめスープやチンジャオロースなどが出ました。
わかめスープは、食缶のふたを開けたとたんに、ごまの良い香りがして食欲を誘います。
チンジャオロースは、味付けもとろみ加減もとてもよく、おいしくいただきました。
今日も暑い中、給食作りありがとうございました!
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック