ブログ

第64回運動会開催!ありがとうございました!

ハート1年生 イロ トリドリ

 自分のバンダナを持って踊る姿は、まさに色とりどり!踊っている姿がとてもかわいらしかったです。

 1年生は、小学校で初めての運動会。2年生は、よくリードしてくれていましたね。

 次は、一緒に遠足ですね!行事を通して、もっともっと仲良くなっていきましょう!

ハート3・4年生 花笠音頭NEO

 とてもよく声が出ていてびっくりしました!

 元気な掛け声に、小気味よい鈴の音とともにきりっとした踊りが展開されました。

 体育館でも練習していた「ウエーブ」も、大成功でしたね!

 最高にかっこよかったですよ!

ハート5年生 相模野ソーラン「焔」~伝統を胸に~

 2年ぶりに復活したソーラン節。5年生の迫力ある演技に会場がわきました。

 背中の文字も素敵で、一人一人の気合を感じました!と~ってもかっこよかったですよ!

 初めての係活動も、頑張ってくれましたね。昨日の前日準備も、てきぱきと働いてくれて、さすがは高学年です!

ハート6年生 もっと遠くへ

 1年生からの運動会表現運動で踊ったダンスからスタートし、組体操へ。

 私は、5年生からの姿を知っていますが、1年生の時はどんな感じだったのかな?と、一人一人想像して見ていました。そして、5年生で踊った曲では、今日は持っていないオレンジ色の旗が、みんなの動きによって鮮やかによみがえって見えた気がしました!

 「もっと遠くへ」の曲が流れる辺りでは、いつも胸が熱くなります。

 子ども達の真剣で、まっすぐな表情を見ていると

「なんて素敵な6年生なんだろう!」

と思います。

 そして、担任の先生から聞くエピソードなどと重なり、じーんとしたり、きゅんとしたりします。

 会場のみんなが、皆さんの演技に集中し見入っていました。大きな拍手は聞こえていましたか?

 

 

 今年度は、わずかな得点差で白組が優勝、赤組が準優勝でした。

 結果が発表された時に、赤組の応援団の子ども達が白組をたたえて、しっかり拍手していました。

 赤白応援団の皆さん、運動会を盛り上げてくれてありがとう!

 選抜リレーの選手の皆さんは、休み時間に練習を頑張っていましたね!補欠で頑張ってくれた皆さんも、ありがとう!

 終わってみた時に、競技はもちろん素晴らしかったのは言うまでもありませんが、他にも、ダンスの移動の時にぶつかってしまった子に、しっかり謝っていたり、転んでしまった子に声をかけたりと、子ども達の素敵なところをたくさん見ることができた運動会、一人一人が自分らしく頑張った運動会でした。

 ここまで中心になって運動会を動かしてくれた体育担当の先生、担任の先生方、級外の先生方、支援員の皆様、縁の下の力持ちで見えないところで準備や片付けをしてくださった職員・・・。教育実習関係でボランティアに来てくれている大学生!

 PTA会長はじめ本部役員の皆様、一人一役でお手伝いくださったり、帰り際にお手伝いくださったりした保護者の皆様、卒業生もかたずけに参加してくれる等々、あげるときりがないほど本当に多くの方にお力をお借りしてできた運動会でした。

 相模野小学校に関わってくださっているすべての皆様に、心から感謝申し上げます。