さがみの日記

児童会役員任命式及び引き継ぎ式

2月9日(水)新児童会役員が決まり、任命証が手渡されました。そして、決意表明をしました。一人ひとりの思いが込められた決意表明に頼もしさを感じました。

 

 

 

 

 

 

その後、今までの児童会役員があいさつをし、新役員への引継ぎ式が行われました。1年間お疲れさまでした。そして、相模野小学校をよりよい学校にするために力を尽くしてくれて、ありがとうございました。

全校児童が拍手を送りました。

これからも相模野小学校の一人ひとりの意見を大切に、みんなで笑顔いっぱいの楽しい学校をつくっていきましょう!

おに退治

節分に、1年生は自分の中にいる追い出したいおにを書きました。さがみの・ひろの・のぞみ級では節分について勉強していると、突然おにが現れ、皆で退治しました。これで気持ちよく、春が迎えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の出来事

2月3日(木)

作文放送がありました。今回は1年生が「手紙で知らせよう」というテーマで、学校での出来事を書いた手紙を放送しました。凧揚げしたこと、遠足での様子、算数や体育の勉強で頑張っていることなどよく伝わる文章が書けるようになりました。各教室ではメモを取りながら聞いていました。

 

図工

3年生の教室では版画の印刷をしていました。様々な材料を使って描いた絵は、どんな風にしあがるでしょう。

 

 

 

 

 

 

6年生の教室では「未来のわたし」と題して将来なりたい職業についている姿を粘土で表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2月1日(火)の給食は6年2組の児童が家庭科の時間に考えた献立でした。旬の野菜を使うこと、栄養バランスをよくすることを中心に全校児童の健康を考えて計画してくれました。

≪献立≫ ごはん 牛乳 サバのカレーやき みそしる

    ひじきと切り干し大根の炒め煮 みかん

とてもおいしかったです。6年2組の皆さんありがとうございます。

1年生 生活科の授業

1月の生活科の授業では、凧あげ、福笑い、こま回し、けん玉、おはじき、お手玉・・・・と、いろいろな昔遊びに挑戦しました。家では、ゲームで遊ぶことが多くなっている子ども達ですが、昔遊びに夢中になり、笑顔があふれていました。地域の方に来ていただき、遊び方を教えていただく場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の様子

なわとび朝会

なわとび週間中様々な跳び方に挑戦し、大なわとびの練習にも励みました。体育委員会企画のなわとび朝会では5分間で何回とべるか各学級挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作文放送(6年生)

臨場感あふれる作文や自分自身を振り返る素敵な作文に「さすが6年生!」と感じました。

 

 

 

 

 

新1年生保護者説明会

コロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りの方法ではなく、書類の受け渡しや登校班の確認、アレルギー対応の説明のみの開催となりました。PTA本部役員や地区委員の皆様にお手伝いいただきスムーズに実施することができました。ありがとうございました。

4月に入学してくる子ども達を楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

シェイクアウト

昨日の市内一斉シェイクアウト(地震発生時の命を守る行動訓練)が休日だったため、1月24日(月)に校内でシェイクアウトを実施しました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」まずは『自助』の力をしっかり身につけましょう。

 

 

 

 

 

なわとび週間

1月18日からなわとび週間が始まりました。18日の児童朝会では、体育委員がいろいろななわとびの跳び方を紹介したり、うまく跳ぶコツを全校に伝えたりしました。

休み時間には、短なわとびや大なわとびの練習をしています。

書き初め展

1月19日 20日の2日間書き初め展を体育館で行っています。新しい一年へ思いを込めて書きました。お越しくださった保護者の皆様ありがとうございます。

子ども達も鑑賞しました。