2024年度さがみの日記 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (8) 2025年2月 (9) 2025年1月 (10) 2024年12月 (9) 2024年11月 (16) 2024年10月 (15) 2024年9月 (17) 2024年8月 (3) 2024年7月 (9) 2024年6月 (14) 2024年5月 (16) 2024年4月 (12) 2024年3月 (10) 2024年2月 (12) 2024年1月 (11) 2023年12月 (8) 2023年11月 (14) 2023年10月 (12) 2023年9月 (14) 2023年8月 (4) 2023年7月 (9) 2023年6月 (12) 2023年5月 (12) 2023年4月 (14) 2023年3月 (12) 2023年2月 (16) 2023年1月 (13) 2022年12月 (13) 2022年11月 (10) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (5) 2022年7月 (10) 2022年6月 (10) 2022年5月 (11) 2022年4月 (16) 2022年3月 (18) 2022年2月 (11) 2022年1月 (9) 2021年12月 (13) 2021年11月 (16) 2021年10月 (17) 2021年9月 (10) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (12) 2021年5月 (10) 2021年4月 (12) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3学期が始まりました。 投稿日時 : 2022/01/11 相模野小 管理者 1月11日(火)子どもたちの元気な声が戻ってきました。あいにくの寒い雨でのスタートとなりましたが、子ども達の笑顔に元気をもらった1日でした。始業式には、校長から地域の風習や言い伝えを紹介し、自分たちの住んでいる座間の良さをたくさん発見してほしいと話しました。干支の寅にちなんで「と」「ら」の座間の郷土かるたを紹介しました。 「ら」は「爛漫の 畑灌桜は 市の名所」を紹介しました。どんど焼きの願いも、灌漑水路の桜並木もとてもすてきだなと思います。 また、県の創意工夫展で表彰された児童の表彰式も行いました。 « 449450451452453454455456457 »
3学期が始まりました。 投稿日時 : 2022/01/11 相模野小 管理者 1月11日(火)子どもたちの元気な声が戻ってきました。あいにくの寒い雨でのスタートとなりましたが、子ども達の笑顔に元気をもらった1日でした。始業式には、校長から地域の風習や言い伝えを紹介し、自分たちの住んでいる座間の良さをたくさん発見してほしいと話しました。干支の寅にちなんで「と」「ら」の座間の郷土かるたを紹介しました。 「ら」は「爛漫の 畑灌桜は 市の名所」を紹介しました。どんど焼きの願いも、灌漑水路の桜並木もとてもすてきだなと思います。 また、県の創意工夫展で表彰された児童の表彰式も行いました。
座間市立座間小学校 座間市立栗原小学校 座間市立相武台東小学校 座間市立ひばりが丘小学校 座間市立東原小学校 座間市立相模が丘小学校 座間市立立野台小学校 座間市立入谷小学校 座間市立旭小学校 座間市立中原小学校 座間市立座間中学校 座間市立西中学校 座間市立東中学校 座間市立栗原中学校 座間市立相模中学校 座間市立南中学校 座間教育研究所