今、学校では、・・・
こちらは、1年生の廊下に飾ってある図工の作品です。
校内を見て回っていた時に、あまりにかわいらしいのでカメラに収めていると
「私のも撮ってください!」
「僕のも、見てください!」
と、5分休みになり出てきた子ども達が口々に声をかけてくれました。
自分の作品が好きだったり、気に入っていたり、作品を完成させたことへの満足感があるのだなあと、とても嬉しい気持ちになりました。
友達の作品のことも
「これ、すごいんだ!」
と紹介してくれるなど、短い時間のやり取りでしたが、共に学ぶ良さを感じる一コマもありました。
一人一人、どの作品も素敵ですので持ち帰りましたら、ご家庭でも作品への思いを共有していただき、鑑賞してくださいますようお願いいたします。
さて、昨年5月にコロナが5類になり、出張も戻ってきました。
昨日に引き続き、今日も朝から出張に行き終了後に学校で勤務です。
朝の挨拶を子ども達とできなかった日は、心の中に小さな穴が開いている気がします。
毎朝、たくさんの元気や笑顔をもらっていることを感じます。
2年生の黒板掲示から↓
来週火曜日から、挨拶運動ボランティアの活動を児童会本部が行います。
普段は本部役員で行っている朝の挨拶運動を全校児童に広げ、ボランティアをした時にもらったシールを「挨拶の木」に学年ごとに貼るとのことです。
たくさんの挨拶の花が咲きますように!
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
夏祭りのポスター、太鼓のたたき手、たくさんの申し込みがありました!
ありがとうございました!