ブログ
2025年10月の記事一覧
1年生「ミルク教室」開催!
昨日の4・5校時に、日本乳業協会から講師の方に来ていただき、食育の授業を行いました。
牛乳に含まれている成分や、骨の形成に必要な条件など、成長期に知っておくと良いことをわかりやすくお話しくださいました。
上の写真は、薄い段ボールと厚い段ボールとで、骨密度の違う模型を子ども達が作り、硬さの違いを体感しているところです。
左が強い骨、右が弱い骨の映像です。
子ども達は、丈夫な骨にするためのお話を真剣に聞いていました。
そのあとは、牛乳が苦手な時に飲みやすくする方法として「ジャムラテ」を作り、試飲しました。
子ども達は、
「もう一杯入れよう」
と、楽しみながら作り、
「おいしい!」
との声がたくさん聞かれました。
骨の成長は、小学生から20歳までが盛んで、50歳を過ぎると下降していきます。
体つくりの重要な時期である今、しっかり栄養・睡眠・運動をしてくれたらよいですね!
給食日誌
今日の給食「冬瓜スープ」に使われた冬瓜です!
大きいですね。包丁で切るのも大変だったと思います!
そして、台風で休校になってしまった日に予定されていた「きな粉揚げパン」を、今日は作ってくださいました。
「お休みになって、残念!」
と思っていた人がたくさんいると思い、メニューに入れてくれた給食室のみなさま、ありがとうございます!
いつも食べる人のことを考えて給食を作ってくださる相模野小給食室は、学校の宝物です!
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
カウンター
2
1
6
3
5
4
9