ブログ

2025年度さがみの日記

昼休みに、代表委員会開催

 

 こちらの写真は、終了の挨拶をした直後になります。

 児童会室に行ったのが遅かったので、少ししか様子を見ることができませんでしたが、全員が集中して参加しており室内は静寂に包まれていました。私も、話に聞きいっていたために写真を撮り損ねてしまいました。

 終了後には本部役員が残り、会議の振り返りと今後について話していました。

「リハーサルをしたほうがいい」

「シナリオ通り読み上げるだけでなく、聞いている人の反応を見たほうがいい」

など、前向きな意見がたくさん出ていていました。

 しかも、真剣でありながらぎすぎすしない良い雰囲気で、とても素敵だな、と感じました。

 短い時間でしつかり会議を終わらせるための段取りには、会議時間本番の何倍もの時間を使っていることでしょう。

 本部役員のみんなの頑張りが、全校の児童会員に伝わるといいなと思います。

 心から応援しています!

 ご指導してくださる先生方、ありがとうございます!

 

給食・食事給食日誌

 今日は、ポークビーンズやキャベツとコーンのソテーなどが出ました。

 給食には、豆類や野菜がたくさん使われています。

 味付けや食材の切り方も、子ども達が食べやすいように工夫されています。

 相模野小の子ども達は、よく食べ、片付けも上手です!

花丸昨日の様子

 片付け時に毎回、給食室前でサポートしてくれている給食委員会の子ども達と、ボランティアで立ってくださっている級外の先生、ありがとうございます!