ブログ
教育実習生の授業
こちらは今日の3校時目の3年生の教室です。
実習生が、理科の授業を行い、多くの先生方が指導のために覗きに来てくれました。
どのように成長していくのか、予想したことや知っていることをノートに書きました。
昆虫の成長過程についてカードを使って学びます。
「卵の次は、幼虫だね」
「さなぎになるものと、ならないものがいる」
「成虫になってからは、このカードが後に来ると思う。羽が大きく広がっているから」
など、グループで話合いながら活動していました。
先生の卵である教育実習生も、明日が実習最終日です。
その後はまた大学に戻りますが、4月には教員として社会へと羽ばたいているかもしれませんね。
成長がとても楽しみです。応援しています!
給食日誌
今日は、沖縄の郷土料理「くふぁ(固い)じゅ-しー(炊き込みご飯)」が出ました。
沖縄では冬至に食べる習慣があるそうです。刻み昆布やニンジンなどが入っていました。
他には、ししゃものフリッター・もずくスープなどが出ました。
今日は、海の幸がたっぷりの給食でした。
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
カウンター
2
1
2
7
6
1
8