ブログ

笹の葉、さらさら

 1年生の昇降口に、すてきな七夕飾りが登場しました。

 桜道に飾る七夕飾りのほかに、もう一つ作ったそうです。

 色とりどりの短冊には、猫を飼いたいです・電車の運転手になりたいです・お姉ちゃんと仲良くしたいです、等、ほほえましい願い事が書かれていました。

 「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~」

と歌う子。

「ん?それはひな祭りかな?」

「なんだっけ?」

の声に、担任の先生が

「笹の葉さーらさらー」

と歌ってくれると、そこにいた子ども達も歌い始めました。

 なんともかわいらしい歌声にほっこりし、みんなの願い事がかないますように・・・と、心の中で願いました。

 こちらは本館2階廊下にある七夕飾りです。

 さがみの・ひろの・のぞみ級の合同作品です。

 やはり子どもらしいお願い事がいっぱいです!すてきな絵も描かれていました!

 学期末の忙しい中であっても、季節を感じる学習をふんだんに取り入れてくれる先生方には、本当に感謝!です。

給食・食事給食日誌

 今日は、ソフトめん中華あんかけや青のりポテトビーンズなどが出ました。

 今日のジャガイモと大豆は座間産だそうです。

 座間産の食材でこんなにおいしい副菜ができてしまうとは、本当にありがたいです!

 暑い日にほんのり塩気の効いた、青のりポテトビーンズはとてもおいしかったです。

 ツルツルのソフトめんに、ちょうどいいとろみのついた「あん」をかけていただく中華あんかけも、イカや野菜が入りとてもおいしかったです。