ブログ
今年度はじめての避難訓練
震度7の地震を想定した訓練でした。
記憶の新しいところですと2024年1月1日の能登半島地震が震度7でしたが、ほとんどの子ども達が体験として知っているのは震度1~4ではないかと思います。
震度7が、どのような状況なのかを簡単に伝え、揺れた時に、落ちてくる・倒れてくる・移動してくるものに気をつけてほしいことを話しました。
一人残らず、けがなく無事に非難し、自分とみんなの命を守るために、日ごろから「もし~だったら」と、自分事として考えて行動する癖をつけてほしいと思います。
こちらは、地震発生の訓練放送が入った後の1年生の教室の様子です。
小学校で初めての訓練でしたが、とても一生懸命に参加できていました!
他学年も校庭への避難がスムーズにできていて立派でした。
給食日誌
今日は、そぼろご飯やわかめスープなどが出ました。
どれも味付けがちょうどよく、とてもおいしかったです。
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
夏祭りのポスター、太鼓のたたき手、たくさんの申し込みがありました!
ありがとうございました!
カウンター
1
9
1
6
1
7
0