ブログ

2025年度さがみの日記

地区別安全指導を行いました

 今年度初めての安全指導を2校時目に行いました。

 各地区ごとに、メンバー・登校班の約束等の確認を行い、最後は校庭に出て外の集合場所を覚えます。

 1年生2年生は、班長・副班長さんが教室まで迎えに行ってくれるので、迷うことなく地区別の教室に移動できました。

 地区委員の皆様には、ご多用の中ありがとうございました。

 保護者の皆様と協力して、安全に登校できるよう学校は指導してまいります。

 本日は、1年生の下校の付き添いの後、座間イオン様に下校時刻予定表をお届けに行って参りました。

 登下校時に、警備員さんを配置してくださっていることへの感謝の気持ちもお伝えしてまいりました。

 見守り隊の皆様、交通指導員さんをはじめ、皆様のおかげで安全に登下校できていることを、子ども達にも理解してもらえたらと思います。

給食・食事給食日誌

 今日から今年度の給食が開始しました。

 きな粉揚げパンは、子ども達に人気のメニューです。

 どさんこ汁は、お出汁の香りがして、とてもおいしかったです。

 給食室の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします!

1年生の下校の様子です!

 こちらは、昨日の様子です。

 下校の地区リボンの色ごとに並び、並んで帰ります。

 今日は、下校は2日目でしたが、時間にはしっかり並び、とてもスムーズに下校できました。

 おうちの方には、各地区の引き取り場所までお越しいただきありがとうございます。

 おうちの方に会うと、みんな頬が緩み、抱きついていました。

 学校では、緊張して頑張っているのだと思います。

 手をつないでおうちに向かう様子が、素敵でした。

 さがみの児童ホームにもご挨拶に行きましたところ、1年生がとてもよくお話を聞き、落ち着いているとのことでした。

 ホームの先生方が、子ども達を温かく支えてくださっていることに改めて感謝いたします。

 

第64回 入学式

 かわいらしい52名の1年生が無事に入学しました。

 明日からは、登校班でランドセルをしょっての毎日が始まります。

 まずは元気に

「おはようございます!」

と、登校してくれたら、花丸!です!

 明日、相棒のさがみ野うさぎさんと、正門で待っています!

 保護者の皆様、お子様の小学校生活がスタートしました。

 不安なこともあろうかと思いますが、笑顔で送り出し、笑顔で迎えてあげてください。

 そして、帰宅後は、ゆっくり過ごして元気を充電して登校できますよう、どうぞよろしくお願いいたします!

令和7年度スタート!

 桜の花びらが舞う中、着任式・始業式を行いました。

 子ども達は学年が上がり、顔つきがきりっとして見えました。

 今日から、新しいクラスの仲間、先生との毎日が始まります。

 慣れるまでは、少し不安に思うこともあるかと思いますが、毎日学校に来てくれると嬉しいです。

 子ども達には、本年度は「チェンジとチャレンジ」を合言葉に、みんなでより良く変わっていけるように、という話をしました。

 3校時目には、6年生が1年生の入学式・教室等の準備をしてくれました。

 とても丁寧に、ロッカーや靴箱などを拭いてくれたり、たくさんある配付物を整えたり、意欲的に活動してくれていました。頼もしい6年生です!

 今日の午後は、相模中の入学式です。卒業生の元気な姿を見に行って参ります。

 そして、明日は私たちの学校の入学式です。相模野小の桜の花も、新入生が来るのを待っていてくれたようです。

 1年生の皆さんに会えるのを楽しみにしています!

月曜日は始業式!

 「1年間ありがとうございました!」

と、元気にお別れした修了式から2週間がたち、月曜日は始業式ですね。

 相模野小2年生から6年生の皆さんは、新しい学年、クラス・・・。

 少しどきどき、たくさんわくわくしているでしょうか。

 

 さて、こちらは、4月2日の様子です。

 先生の「アレルギー対応研修会」の様子です。

 先生方は、みんなが安全に楽しく過ごせるように、研修をしたり、新しいクラスの準備をしたりしています。

 皆さんに会えるのを学校の先生、職員みんなが楽しみにしています。

 どうぞ、また笑顔で、相模野小にきてくださいね!待っています。