ブログ
1年生 授業紹介
こちらは、1年生の算数の様子です。
「何人・何人目」
の学習でした。
黒板の絵で理解を促した後、今度は子ども達の列で実際に
「前から3人」「前から3人め」
などと、習熟を図っていました。
「『め』がつくと、その人一人だけ」
等、言葉でもまとめながら、確認していきます。
体験しながら丁寧に、学習を進めてくれていました。
こちらは、少し遠いところからの写真になりますが、同じく1年生の体育の様子です。
校庭の遊具を使って、アスレチックコースのように進んでいきます。
タイヤ跳び、ブランコ・・・校庭を軽やかに移動していきます。
高低のダブルすべり台は、昨年度設置したものです。
その時の業者さんから、
「この学校は遊具がたくさんありますね」
と言われました。
老朽化して撤去した後に、新しい遊具を入れることがなかなか難しいことも背景にあるのか、鉄棒しかない学校も増えてきているそうです。
相模野小の子ども達には、いろいろな遊具を楽しんで使ってもらい、様々な体の使い方を身に付けてほしいです。
給食日誌
今日は、まめまめきなこまめや、ジャガイモのだんご汁などが出ました。
きな粉風味の大豆と高野豆腐は、、おやつ感覚で食べられるおかずでした。
もちもちのお団子が具沢山の汁に入っている、ジャガイモのだんご汁も、とてもおいしかったです。
今週もおいしく、安全な給食をありがとうございました!
カウンター
1
7
4
9
9
8
6