ブログ

児童集会・PTA役員会・運営委員会開催

 今日の朝、体育館で児童集会が行われました。

 先だって、スクールカウンセラーから自己紹介と、相談の仕方等についてのお話しをしていただきました。

 その後、児童会から校内で守ってもらいたいこととして、廊下や階段の歩行について実演しながら説明がありました。

 1年生から6年生まで、体格の異なる児童が400人近く生活する学校です。

 「なぜ右側通行をするのか?」

 「階段は1段ずつ昇り降りする必要があるのはどうしてか?」

など、一人一人が自分の頭で考えて行動してくれると嬉しいです!

 9:30からは、会議室にて第1回のPTAの会議が行われました。

 会員のみなさまには、書面総会へのご協力をありがとうございました。

 お陰様で無事に役員の交代も行われました。

 河野会長はじめ旧役員・委員の皆様には、今までご協力くださいまして本当にありがとうございました。

 今年度は小林会長のもと、「できる人が、できるときに、できることを」をモットーに、PTA活動の運営をしてくださいます。

 新役員・委員のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いいたします!

給食・食事給食日誌

 今日は、たけのこごはん・いわしの磯部揚げ・すまし汁などが出ました。

 写真がうまくとれていないのですが、どれも食材の色が美しく仕上がっていて、見た目にもおいしそうで、もちろん味も最高でした。