ブログ

外国語活動でハロウィン!そして、今日は「ざまりん給食」でした!

 こちらは、先週末の中学年の教室の様子です。

 外国語活動で、ハロウィンの仮装をしたい人がして、学習を行いました。

 私は見に行けなかったのですが、あとから写真を見せてもらい、担任・ALTの先生方が雰囲気を盛り上げてくれている様子もよくわかりました。

 5校時目に授業があるクラスは、休み時間のうちに準備をしたため、清掃中はこのような様子に。

 お化けさん達も一生懸命お掃除をしてくれていますね!

 外国語活動では、様々な国の言葉や文化に触れ、多様な世界があることに気づいてくれると嬉しいです。

給食・食事給食日誌

 

 今日は、ざまりん給食でした。

 座間市の市政50周年記念事業として行ったのをきっかけに、それ以降毎年、座間のお米・味噌・野菜をたくさん使った地産地消の給食を座間の郷土料理をアレンジして「ざまりん給食」として出してくださっています。

 今日は、巻きずしや魚のごま揚げ、さつまいも汁、ミカンなどが出ました。

 子ども達は、ざまりん給食についての説明動画を見ながら、味わって食べてくれたことと思います。