今日の学校風景 5・6年生
これは今日の5校時の校庭の様子です。
水たまりをよけて、運動会の練習を5年生がしていました。
表現運動で、旗を使うようです。校庭に出る際に、昇降口ですれ違いました。手作りの紙を丸めた棒を見せてくれましたが、どの子もとても良い顔をしていました。
色鮮やかな旗が校庭にひらめくのが楽しみですね!
同じく5校時目の6年生の教室です。
家庭科で、快適な住まいについて教科書も見て問題作りをしていました。作った後に、隣の友達にクイズを出していました。
自分で問題を作ると、大事なことは何かが見えてきそうですね!
隣の教室は、道徳の時間でした。
マナー・ルールについてみんなで考えていました。
よく考えて、発言も活発でした。
こちらは、国語のテストをしていました。
集中して問題に向き合っていました。
鉛筆で書いた文字が、大きく濃くしっかり書けている子がいて、感心しました。
給食日誌
今日は、鶏肉のごまごま揚げや大根の味噌汁などが出ました。
白と黒のごまが衣に使われ、風味がとても良かったです。
大根の味噌汁は、大根と小松菜は座間の農家さんから届けていただいたものです。地場産の食材を使った給食は、座間市の特徴の一つです。
新鮮な食材をいただけて、ありがたいことですね!
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
夏祭りのポスター、太鼓のたたき手、たくさんの申し込みがありました!
ありがとうございました!
カウンター
1
9
0
8
1
1
7