2024年6月の記事一覧

今、学校では、・・・

 こちらは、1年生の廊下に飾ってある図工の作品です。

 校内を見て回っていた時に、あまりにかわいらしいのでカメラに収めていると

「私のも撮ってください!」

「僕のも、見てください!」

と、5分休みになり出てきた子ども達が口々に声をかけてくれました。
 自分の作品が好きだったり、気に入っていたり、作品を完成させたことへの満足感があるのだなあと、とても嬉しい気持ちになりました。

 友達の作品のことも

「これ、すごいんだ!」

と紹介してくれるなど、短い時間のやり取りでしたが、共に学ぶ良さを感じる一コマもありました。

 一人一人、どの作品も素敵ですので持ち帰りましたら、ご家庭でも作品への思いを共有していただき、鑑賞してくださいますようお願いいたします。

 さて、昨年5月にコロナが5類になり、出張も戻ってきました。

 昨日に引き続き、今日も朝から出張に行き終了後に学校で勤務です。

 朝の挨拶を子ども達とできなかった日は、心の中に小さな穴が開いている気がします。

 毎朝、たくさんの元気や笑顔をもらっていることを感じます。

イベント2年生の黒板掲示から↓

 来週火曜日から、挨拶運動ボランティアの活動を児童会本部が行います。

 普段は本部役員で行っている朝の挨拶運動を全校児童に広げ、ボランティアをした時にもらったシールを「挨拶の木」に学年ごとに貼るとのことです。

 たくさんの挨拶の花が咲きますように!

 

5年生 道徳

 これは、昨日の5年生の教室の様子です。

 話す・聞く・考える・書く等、学習の基本が整っており、とても意欲的に学ぶ姿が随所にみられました!

 子ども達が生き生きと学んでいて、見ていてすがすがしい気持ちになりました。

 それと同時に、さすがは高学年!と、頼もしく思いました。

 後で、担任の先生と授業について話していた時に

「答えが一つではないものについて考えることが好きな子ども達です」
と聞き、嬉しくなりました!

 これから予測不可能な社会を生きていくためには、欠かせない大切な資質・能力だと考えているからです。

 この日は「セルフジャッジ」について考え、思いを深めたり、ひろげたりしていましたが、友達の発言に

「そうだよね」

「なるほど」

など、受容する反応が多かったことも印象的でした。

 「発言したい!」

と、挙がる手が常に多いのも、素敵だなと思いました。

 みんなが受け止めてくれる安心感があってのことだと思います。

 子ども達の頑張りはもちろんですが、このようなクラスの雰囲気づくりをしてくれている先生にも感謝!

給食・食事給食日誌

 今日は、五目焼きそばと、揚げ餃子、スイカなどが出ました。

 どれもとてもおいしかったのですが、スイカは初物という人も多いのではと思います。

 「ランチタイム」メモによると、スイカは96パーセントが水分だそうです。牛乳88パーセントと村部手もその水分量に驚きますね!

 後は、ブドウ糖・果糖・ビタミン・ミネラルなどで、汗をかいたときに効果的に栄養補給ができるとのことでした。

今日の1年生

 これは、今日の2校時目の1年生の国語の学習の様子です。

 はじめに音読をしていましたが、それぞれが読みたい部分になると立ち、読み進めるルールのようです。

 誰もいないことが一回だけありましたが担任が立ち、読んでくれていました。

 「大きなかぶ」の学習では、担任の「ダウト読み」(間違えて読んだところでこどもたちが「ダウト!」といい、正解も答える)をしたり、「おじいさんになりきって読もう」という今日のめあてに沿って、はじめの音読と最後の音読を録画して比べたりしていました。

 手作りの大きなかぶも登場し、終始子ども達は楽しそうでした。

 めあてに向かって授業が進む中で、国語という教科で学ぶ内容やことばの正確な捉えの確認、発言の仕方、聞き方、音読の姿勢など、学習の基本についてもきめ細やかに指導がありました。

 「大きなかぶ」では、この後どんどん登場人物が増えていきます。それぞれの読みわけを子ども達がどのように行っていくのか、とても楽しみです!

 明日は、今日の4校時の5年生の授業についてお伝えしたいと思います。

 

ルネッサンスプールでの授業開始!給食のおいしさの秘密、見てきました!

 今日から本年度の水泳の授業が始まりました。

 1・2校時は4年生が学習してきました。

 座間イオン様のご厚意で、裏側に入り口を設けていただき、徒歩5~7分程度で到着です。

 準備運動は校庭で済ませているため、温水のシャワーを浴びて早速プールへ。

 プールサイドは暑いのですが、水に入ると丁度良く感じるように設定されているとのことで安心です。

 見学席は、クーラーがきいているので、体調が悪くなることもなく過ごすことができました。

 ルネッサンスのスタッフの皆様や、10時からの一般利用者の方に温かく迎えていただき大変ありがたく思います。

 今学期は、4~6年生が実施し、2学期に1~3年生が行う予定です。

給食・食事給食室の様子を見に行ってきました!

 年に一度、調理の実情、施設の様子を管理職が見に行く機会があります。

 昨年度から、座間市すべての調理場に空調設備がついたため以前と比べると格段に環境が整っていました。

家庭科・調理豚キムチ丼の豚肉を入れているところ

 それでも、大きな釜を大ベラでかき混ぜたり、重いものを運んだりするのに変わりはなく、大変な作業です。たくさんの工程を調理員さんは流れるように次々と作業をされていました。

イベント2つの釜で、豚キムチを作っていました。休まず混ぜ続けます。

汗・焦る湯気がもうもうと立ち上っています。

ハートわかめスープは、全校分が一つの釜で作られています。

給食・食事途中で、栄養士さんが味のチェックをします。

キラキラこれは、わかめスープに入れる豆腐です。崩れないように丁寧に丁寧に作業してくださっていました!

鉛筆出来上がったら、クラスごとに決められた分量を量りながら食缶に入れていきます。

 釜に少しも残らないよう、きれいにすくい取っていました!プロの技です!

 

ピース作業が終わったところから、片付けに入ります。無駄な動きがいっさいなく、全員が動き続けています!プロ集団!

 私も少しだけ釜のかき混ぜを体験させていただきました。

 暑い汁がたくさん入った釜を大きなへらでかき混ぜるのは、大変な力仕事です!

 今日は、汁物とどんぶりの具材でしたが、麺類はさらに大変だそうです!

 調理員さんや栄養士さんの働く後ろ姿を見ていると

「おいしくなーれ!」

「安心していっぱい食べてね!」

という声が聞こえてくる気がしました。

 相模野小のおいしい給食の秘密は、給食室のみなさんのチームワークの良さと「より安全によりおいしいものを!」というプロ魂なのだ、という事が良くわかりました!

 いつもありがとうございます!

 

 

 

 

もぎたてトウモロコシ!

 今日は、2年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。

 座間の農家さんが愛情込めて作ってくださったトウモロコシ。

 生産者の加藤さんから、直接トウモロコシのお話を聞いたり、むき方を教えていただいたり、貴重な経験をすることができました。

 2年生がむいてくれたトウモロコシは、いつも以上に甘くてシャキシャキしていておいしく感じました!
 全校分のトウモロコシを上手にむいてくれた2年生の皆さん、ありがとうございました。

 加藤さん、おいしいトウモロコシを作ってくださり、学校にご指導に来てくださいましてありがとうございました!

給食・食事給食日誌

 今日は、ソフトめんミートソースやトウモロコシが出ました。

 2年生が一生懸命むいてくれたトウモロコシを、調理員さんがおいしくゆでてくださいました!

 ミートソースが良く絡んだソフトめんもとってもおいしかったです。

体力テストを行いました!

 今日は、6年生と1年生がペアになり、体力テストを行いました。

 こちらは、校庭のシャトルランの様子です。

 1年生の記録を6年生がしてくれています。

 その後、6年生も行いました。

 ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、握力、立ち幅跳びなど、様々な力を測定します。

 明日以降、5年生と2年生、4年生と3年生が実施する予定です。

 結果は、後日配付となりますが、人の身体はみんな違いますので、ほかの人と比べるのではなく、自分の体力に注目する機会の一つとしてくれたら嬉しいです。

給食・食事給食日誌

 今日は、ジャガイモのカレーそぼろ煮や炒めナムルなどが出ました。

 給食では、座間産の野菜もたくさん使われています。

 座間市の栄養士さんは、地産地消の取り組みを大切にしてくれており、農家さんとの信頼関係しっかり築いてくださっています。小学校給食に多くの方が携わってくださり、毎日安全でおいしい給食が提供されていることに感謝いたします。

今日学校では

  これは、今日の5校時目の4年生の教室です。

 総合的な学習の時間で「福祉」について学びます。

 各自が知りたいことについて調べていました。

 学び方も、学ぶペース、・誰と・何を使ってなど、自分で選択して決めていました。

 困ったときには、先生や友達が助けてくれます。

給食・食事給食日誌

 今日は、五目御飯、魚のコロコロ揚げやすまし汁などが出ました。

 学校で炊いたご飯に、からりと揚がったお魚とじゃが芋、だしの風味がよいすまし汁、どれもとてもおいしかったです!

教育実習も残り4日!

 今日は、2名の実習生の大学から訪問指導担当の先生がお見えになりました。

 実習が始まって3週間がたち、子ども達との授業も残り少なくなりあと4日です。

 今週は、朝から子どもたちが帰るまで担任としての業務を行う実習もあります。

 校内の担当教員も通常の仕事に加えて実習生の指導を行いますので、どうしても仕事量は増えますが頑張ってくれています。そして教育実習は、指導する側もとても勉強になるものです。

 自分が先輩方にしていただいたことのご恩をこのような形で返し、また自分自身も成長していけるチャンスです。

 教職は、未来を生きる子ども達を育てる素敵な仕事です。

 ぜひ、多くの方に目指していただけるように、働きやすい職場環境を整えてまいりたいと思っております。

給食・食事給食日誌

 今日は、豚の生姜焼きや味噌汁が出ました。

 生姜焼きは、しょうがとしょうゆの香りが食欲を誘います。

 味噌汁は、具材がたっぷりで食べごたえのある汁ものでした。

4年生 元気に行ってきます!2年生 夏野菜、すくすく!

 こちらは、今朝、校外学習に出かけて行った4年生の朝の会の様子です。

 少し暑いですが、体調に気をつけてしっかり学んできてくれることと思います!

朝の会が終わり校舎に向かっていると

「見てください!」

と、2年生が声をかけてくれました。

 生活科で育てている夏野菜がすくすくと育っています。

「もうピーマンを採った子もいるんだ!」

「これで2杯目(水)!」

と口々に教えてくれました。

 その表情の輝きに、こちらも楽しく嬉しい気持ちになりました。

 暑いけれど、とても良い朝です!

給食・食事給食日誌

 今日は、魚のラタトゥイユソース・ミルクポテト・マカロニスープなどが出ました。

 ラタトゥイユソースには、トマト・セロリ・ズッキーニなどが入っていて、味付けは塩コショウであっさりしています。

 どれもとてもおいしかったです!

 

 

 

今日、学校では・・・!

 子ども達が4校時で下校した後の体育館の様子です。

 今日は、市の教育研究会の研究日です。

 市内小学校に分かれて、教科の研究を行います。

 相模野小会場では、県の総合教育センターから講師をお招きして体育の研究会が行われました。

 体育館の中は、熱気にあふれ真剣に楽しく研修を行う市内小学校の先生方の様子を見ることができました!

給食・食事給食日誌

 今日は、ホイコーローや春雨スープが出ました。

 味付けはどれも子供が食べやすいように工夫されています。

 座間産のキャベツがたっぷり入ったホイコーローは最高においしかったです。

 また、オレンジの切り方は「スマイルカット」というそうです。

 食べやすくなるように、包丁を入れてくださるきめ細やかさに感激です!

授業支援、ありがとうございます!

 これは、今日の朝の様子です。

 3年生が社会の学習で、地域のスーパーマーケットに見学に行くところです。
 コミュニティースクールのお声がけにより、児童の安全見守りに5名の方が来てくださいました。

 また、5年生の図工の学習にも、電動のこぎりの安全見守りに5名の方が来てくださいました。

 お陰様で、安全に学習を行うことができました。

 また、地域の方に日常の学校の様子を見ていただけることも大変ありがたいことです。

 地域と学校が力を合わせて、子ども達を育てて行けますよう力を注ぎたいと思います。

給食・食事給食日誌

 今日は、カレーライスとブロッコリーのサラダが出ました。

 ルウから手作りの給食のカレーは、子ども達に大人気です。

 サラダには、コーンやウインナーなども入り、緑の野菜が苦手な子も食べやすくなっています。

相模中学校に行ってきました!

 今日は、相模中学校区の3校長が集まって会議を行いました。

 今回は、相模中学校に、相模が丘小と相模野小がお邪魔させていただきました。

 会議の後半は、校内の様子を見させていただき、中学生の真剣な学びの様子や掲示物のすばらしさに感激しました。

 子ども達の1年間の成長の大きさをしみじみ感じ、学校で過す今、この時を大切にしていかなくてはと身が引き締まりました。

 相模野小の卒業生が進学する公立中学校は、相模中1つであることからほとんどの子ども達が今の仲間とは9年間の付き合いになります。

 ともに高め合い、支え合う仲間づくりを小学校からしていってほしいと思います。

 

給食・食事給食日誌

 今日は、かつおのオーロラソース和えや豚汁が出ました。

 かつおは給食で使われることは少ないですが、ビタミンDや鉄分が豊富に含まれています。

 疲れをとってくれるビタミンB1やカルシウムの吸収が良くなる働きがあるそうです。

 豚汁は、豚肉の油や野菜の甘味が汁に溶け込んでいて、とてもおいしかったです。 

朝の読み聞かせ

 今朝の1年生の教室風景です。

 水曜日の8時25分から30分まで、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。

 子ども達は真剣に、そして楽しそうに聞き入っています。

 ボランティアの方が選んでくださる本の世界に、クラス全員で没入し、そのあとは教師も含めみんなで共通の話題が一つ増えていきます。

 教科学習とは違う内容・時間をみんなで共有できる貴重な時間になっています。

 そして、ボランティアさんの優しい落ち着いた声で始まる朝は、教室はいつもと少し違う空気に包まれる気がして私は大好きです。

給食・食事給食日誌

 今日は、ポークビーンズやもやしのソテーが出ました。

 ポークビーンズの大豆は、座間産のものが使用されているそうです。

 大豆の甘味が感じられてとてもおいしかったです。

 もやしのソテーは、ウインナーソーセージやピーマン、にんじんも入り、彩もきれいでした。

 

第63回 運動会

 ほんの一部ですが、運動会の様子を写真でご紹介いたします。

大雨前日の水取り作業!

5・6年生が、

「運動会がこれでできるなら・・・」

と、昼休みや前日準備に本当によく頑張ってくれました。その姿に感動しました!

 保護者の皆様には、泥だらけのものをお洗濯していただき、大変だったと思います。

 ご協力ありがとうございました。

キラキラそれぞれの担当児童も、緊張したかもしれませんが頑張りました!

お祝い復活したプログラムもありました!
  心一つに全力で燃え上がった運動会でしたね。

 運動会に限らず、誰かと比べるのではなく、過去の自分と比べて成長できたかどうかを見つめてほしいと思っています!
 昨日の自分を今日の自分が超えることで、自分をアップデートしていけますように。