2024年11月の記事一覧
「ざまりん給食」の日に、「ざまりん」がやってきた!
市制50周年の記念事業に行い、その後継続事業となった「ざまりん給食」ですが、座間市の栄養士さん、調理員さんの
「座間の郷土料理を知り、もっともっと座間を好きになってほしい」
という思いが子ども達に伝わっているといいな、と思っております。
今日は、座間市の取材のため、ざまりんも来てくれて子ども達は大盛り上がりでした。
廊下の向こうから、ざまりんの姿を見つけると少し早足に・・・!
全員が給食を配膳室に給食を取りに来るのを迎えてくれたざまりんは、その後1・2年生の教室へ。
メニューは、巻きずし(手巻きのり)・さつまいも汁・魚のごま揚げ・みかん・牛乳でした。
座間産の野菜や手造り味噌がたっぷり使われています。
思い出に残る「ざまりん給食」の日になりました。
給食室の様子
「さがみ野うさぎ」さんも、給食白衣デビューです。(なんと、こちらも本校調理員さんの手作り白衣です!)
心と体の両方においしい「ざまりん給食」をありがとうございました!
おり紙教室で、トトロ!
3回目にして、ようやく私も参加することができました。
今日は「トトロ」を教えてくださいました。
基本の折り方やきれいに折れるコツを教えてくださいます。
お顔は教室に帰ってからゆっくり描いてもらいます!
「難しい部分もあったのに、相模野小の子ども達、みんなできてすごいです!」
とのお言葉をいただきました。
今回も60人くらいの子どもたちがやってきて、作品が完成するとにこにこ笑顔で大事に持ち帰る姿が見られました。
再来週の月曜日が待ち遠しいですね!
ボランティアの方は、いつも7名程度来てくださり、短い時間でたくさんの子ども達と触れ合ってくださいます。
相模野小の保護者の方、地域の方にも是非お仲間に・・・とお声がかかりました。(現在、来年度就学予定のお子さんがいらっしゃる方が1名来てくださっています!)
明日の就学時検診でも、ボランティアさん募集の掲示をする予定です。
興味のある方は、学校までお問い合わせくださいませ!
給食日誌
今日は、タコライス(大豆は座間産!)やキャベツのスープなどが出ました。
ちょっとぴりっとするタコスをご飯に乗せていただきます。
キャベツたっぷりのスープは優しい味で、体もホカホカします!
明日は「ざまりん給食」です。お楽しみに!
5年家庭科 調理実習
今日は、ご飯を炊く学習を行いました。
研いで、吸水し、炊き上げて、蒸らして・・・一連の作業のほとんどを普段は炊飯器にお任せすることが多いかと思います。
5年生は一つの鍋にみんなが集中して、米の様子を確認しては火加減を調節していました。
今回もCSの呼びかけで、地域の方が学習支援に来てくださいました。
子ども達に、うまくできていることを直接ほめてくださったり、よい動きをしていた児童のことをこちらにそっと教えてくださったり・・・。
子ども達と会話しながら、さりげなく支援してくださり大変ありがたいです。
このようなことも含めて地域とのつながりが、日常的に自然におこなえると素敵だな・・・と思いながら、その仕組みづくりについてあれこれと思案しております。
給食日誌
今日は、秋野菜のミルク煮や、ツナサラダなどが出ました。
さつまいもの甘味、ブロッコリーのきれいなグリーン、かわいらしい形のニンジン(子ども達は、入っていたらラッキー!と盛り上がるようです!)等、味も見た目も楽しめるミルク煮でした。
ツナサラダは、さっぱりした味付けで、とても食べやすかったです。
今週もおいしい給食をありがとうございました!
個人面談開始の日に・・・給食ペロリ賞!
今日から個人面談が始まります。
保護者の皆様には、ご多用の中ご都合をつけていただいてのご来校ありがとうございます。
家庭と学校でのお子さんの様子を共有し、子どもをともに育てる仲間として手を取り合って進んでいけますように願っております。
さて、しばらくは4校時での下校が続きますが、子ども達には放課後を有意義に安全に過ごしてほしいです!
今日は、給食の片づけのころに2年生の教室をのぞきに行くと、どちらのクラスもとても上手に後片付けができていて感心しました。
私がいた、ほんの少しの時間に食器の種類を間違えて重ねているのを見つけたら、自分のものでなくても置きなおす姿が見られました。
すべて完食して「ペロリ賞」になったと喜ぶ姿もありました。
体調のことや、もともと体や胃袋の大きさの違いなど、一人一人が食べられる量は異なりますので無理はしないでほしいですが、一日の活動量や体を作るために必要な栄養はしっかりとり、楽しくおいしく食べてくれると嬉しいです!
今日の2年生は、片付けのマナーを含め「はなまる
小松原コミセン祭り・相模が丘地区市民レク・音楽朝会3年・赤い羽根募金
11月3日(日)小松原コミセン祭りに行ってまいりました。
相模野小の小松原在住児童の作品も展示してくださり、
「自分の作品があるよ」
と、嬉しそうに教えてくれた子もいました!
地域のサークルの方の作品もたくさん展示されていて、直接お話を聞くこともでき、とても楽しい午前中を過ごさせていただきました。
ゲームやおいしい食べ物もたくさん用意してくださっていて、子ども達も楽しく過ごしている様子が見られました。
ありがとうございました。
翌日の4日(月)は、相模が丘小学校の校庭で行われた「市民レクリエーション」に参加させていただきました。
ラジオ体操の前に準備体操もあり、けがをせずに楽しめる配慮が満載でした。
土曜日の雨もあり校庭に砂を入れるなど準備も大変だったことと思います。地域の方のお力の大きさを感じました。
そして、昨日は3年生の歌「ビリーブ」をみんなで聴き、校歌を歌う音楽朝会が行われました。
3年生の歌声はとても澄んでいて美しかったです。互いによく聞き合って歌っていることが分かる歌い方でした。
ここまで子ども達の歌声を聞いてきて、相模野小の子ども達はとてもすてきに歌うなあと感心しています。
どの学年からも歌うことが好き、という事がとてもよく伝わってきます。
今日は、児童会による「赤い羽根募金」が行われていました。
朝と中休みに担当児童が募金活動を行ってくれます。
昨日の音楽朝会の後に、募金にまつわるクイズもしてくれたおかげか、初日から募金をしてくれる人も多かったようです。保護者の皆様には、募金へのご理解・ご協力をありがとうございます!
12日(火)まで行う予定だそうです。
給食日誌
今日のけんちんうどんには、座間産の大根・ごぼう・里芋・小松菜が入っていたそうです。
地場産野菜、嬉しいですね!
「まめまめきなこまめ」は「まめまめみそまめ」のきな粉バージョンだそうです。
どちらもとてもおいしかったです!
三連休のことから、出張で更新できなかった昨日の分まで情報過多になってしまいましたが、最後までお読みくださいましてありがとうございました