ブログ
2025年度さがみの日記
2年生 町探検 6年生 国語授業
今日の1・2校時に生活科の学習で、広野台の子ども広場まで学区探検に出かけました。
今回もCSのお声がけで、3名の方がボランティアとして参加してくださいました。
学区の西端にある公園なので、行ったことがない子もいたかもしれませんね。
帰ってきてからのお話しもしっかり聞けています。
今後、他方面にも出かけていく予定です。
こちらは6年生2校時目の様子です。
校内研究の提案授業のため、何人かの先生が参加しています。
4つの課題の中から自分で決めた課題を追求していきます。
しっかり教科書を読み、叙述をもとに一人一人が考える姿が見られました。さすが6年生!
担任は、その子が書いた物を見たり、手が止まっていたりする様子から、一人一人に合わせた声がけをしています。
従来の一斉に授業を進めていく形から、子ども達一人一人が先生がいない大人になってからも、自分で学んでいける力をつけることを目指して、先生のチャレンジも始まっています。
給食日誌
今日は、トマトシチューやブロッコリーソテーなどが出ました。
今日のシチューのジャガイモと玉ねぎは、座間産とのことです。
地元野菜を給食でいただくことができて嬉しいですね。
お知らせ
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック
夏祭りのポスター、太鼓のたたき手、たくさんの申し込みがありました!
ありがとうございました!
カウンター
1
9
1
6
2
7
5