2025年1月の記事一覧
1・2年 昔遊び 5年 和食器給食
今日は、CSの協力もいただき、1・2年生が生活科の学習で、昔遊びを行いました。
あやとり・おはじき・お手玉・けん玉・コマと、やりたいもののところに行き、友達と仲良く遊んでいました。
昔の遊びは、電気も電池も使わず、ただひたすら手を使い、よく見て工夫してコツをつかんで・・・。
子ども達は夢中で練習し、短い時間に上達していました!
見守りや、遊びを教えてくださいました皆様、ありがとうございました!
こちらは、今日行われた5年生の和食器給食の写真です。
今日は、神奈川県産品デーで、県内で生産された食材をふんだんに使ったメニューです。
きんぴら丼・さつまいも汁・みかんなどが出ました。
米・牛乳・豚肉は、神奈川県産、ごぼう・ねぎ・白菜・小松菜・ニンジン・大根・さつまいも・味噌は座間市産です。
下の写真は、いつもの食器です。
教室の様子をのぞいてみました!みんな姿勢が良いですね。
「同じメニューでも、よりおいしく感じる」
「高級感がある」
「上品に食べたくなる」
等、子ども達からは、6年生の時と同様に高評価でした。
給食メモを紹介してくれているのを、静かに聞きながら食べていました。(読み終わると「ありがとう」という声も聞かれ、よい雰囲気です)
栄養教諭から、食器の持ち方や絵柄についての説明もあり茶碗の柄を見るなど、普段は何気なく使っている食器への興味も沸いたでしょうか。
食器が重いこともあり高学年の体験となりましたが、とても貴重な体験になりましたね。
カウンター
1
4
8
5
3
0
9