さがみの日記
今日は「ふれあい祭り」でした!
心配していた天候も味方してくれて小雨程度で無事に開催できました。
体育館では、スリッパ飛ばし、ジェスチャーゲーム、輪投げなどの手作りゲームコーナーを楽しむ姿が見られました。
受付では、お土産のお菓子と文房具をいただきました。
プログラムをもっていない、未就学のお子さんには、スーパーボールか、ざまりんグッズをプレゼント。
みんなが楽しめる工夫をPTAの皆さんがしてくださいました。
新館2階では、くるくる笛作りやミサンガ作り、オリジナルばんそうこう作り、粘土みたいな香りぷにぷに作りなど工作ができました。
材料の準備や作り方の説明書など準備が完璧です!
人気がありすぎて、完売(無料ですが)のコーナーが・・・!
作れなかった人に、作り方説明書をお渡しするなど、相模野小のPTAのみなさまのやさしさがあふれるふれあい祭りでした。
最後は、体育館で「先生バンド」のライブでした。
歌は、子ども達。大人の方も手拍子など一緒に盛り上げてくださりありがとうございました!
様子はまた、後日?
お祭り担当の皆様をはじめ、関わってくださいました皆様、子ども達に楽しいひと時をありがとうございました!
明日はPTA主催「ふれあい祭り」です!
こちらは、今日の昼休みの体育館です。
明日のふれあい祭りで「先生バンド」の演奏がありますが、その歌の練習に来ている子ども達です。
色々な学年の子ども達が、スクリーンに映し出された歌詞を見ながら、一緒に歌ったり手拍子をしたり・・・。
出張や会議で練習に参加できていませんでしたが、最終回練習の今日は、私にとっても子ども達と歌える楽しい時間でした!
そして昼休み終了に時間になったら、あっという間に解散し掃除が始まる切り替えの良さ!素晴らしい!
こちらは、放課後の体育館です。
そしてこちらは、新館2階です。
それぞれの担当の方がしっかり準備をしてくださり、明日の開催を待つばかりです。
天候が心配ですが、気をつけてきてくださいね。(万が一、大雨警報などが出て、中止の場合は朝7時ごろ、「スマホで連絡とれ~る」で連絡があります。)
PTAの皆様、どうぞよろしくお願いいたします!
給食日誌
今日は、ごま揚げパンやちゃんこ汁等が出ました。
大好きな人が多い揚げパンですが、今日は黒ごま・白ごまの両方が入っていました!
ちゃんこ汁は、いろいろな食材の出汁が合わさり、とってもおいしかったです!
素敵なプレゼントをありがとう!
今日の中休みに、ひろの2級の子ども達が
「職員玄関に貼ってください!」
と、上の写真にありますかわいらしいものを持ってきてくれました。
昨年度の物と貼り替えて・・・とのことでしたが、はがすのがもったいなかったので、隣のドアに貼ることにしました。
「ぼくは、この絵を描いたよ」
「わたしは、これ!」
などと、笑顔いっぱいで教えてくれました。
相模野小の玄関に来た際には、どうぞご覧くださいませ。
子ども達のほのぼのとしたかわいい絵やおり紙作品、一生懸命書いてくれた文字に、心がほっこりしますよ♡
(向かって左が昨年度、右が本年度の物です)
給食日誌
今日は、「さばのみそだれがけ」や「さわに椀」などが出ました。
みそだれがとてもおいしく、少し魚が苦手な子もおいしく食べられたのではないかと思います。
さわに椀は、大人好みの食べ物かもしれませんが、いろいろな具材が入り栄養たっぷりです!
保護者の皆様は、是非、感想を聞いてみてください。
学校のハロウィン おり紙教室・外国語活動
今週月曜日は、「おり紙の会」の方が中休みに来てくださいました。
今回は、ハロウィンが近いので「魔女」のおり方を教えてくださいました。
今回で、2回目の実施でしたが、私は出張のためまた参加できず・・・。残念です。次こそは参加できますように。
子ども達には、このような活動を通してたくさん自分の指先をつかってほしいと思います。
こちらは今日の4校時目の3年生の教室です。
外国語活動で、今日は名前のスペルを書き、アルファベットで読んだり、I like~ など、絵カードを使って話したりしていました。ALTが今日は、ちょっぴり仮装(?)してきてくれて、子ども達はいつもと違う雰囲気に盛り上がっていたようです。
おり紙の会の皆様、ALTの先生、季節を感じる演出をありがとうございました!
給食日誌
今日は、白菜サラダやマカロニのクリーム煮などが出ました。
この頃肌寒い日が続いているので、体が温まるクリーム煮などはとても嬉しいです。
白菜サラダには、ツナもたっぷり入り、味付けも甘酸っぱく、子ども達も食べやすかったのではないかと思います。
修学旅行に行ってまいりました!
10/26・27に、行ってまいりました。
当日は欠席もなく、体調を崩し旅行を途中であきらめなくてはならない子も出ず、全員で行って帰ってこられました!
また、2日間とも紅葉がきれいな時期の週末で、人も多く渋滞による計画変更もありましたが、6年生の行動が速く、まとまって動いてくれたので時間をうまく使ってすべての行程を安全におこなうことができました。
6年生は、バスの運転手さんやガイドさん、宿のスタッフの方などへの挨拶も上手で、友達とも自然に助け合っており、何事も仲よく楽しめてとてもいいなと思いました。日頃の学級での担任のかかわり方も大きく関係していると思います。学校の外に出てもしっかりできていて素晴らしいと感じました。
2日間で学校では見られない、いろいろな姿を見ることができました。そして、楽しく過ごす姿が見れてとても嬉しかったです!
卒業まで5か月です。
充実した小学校生活を過ごして、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
6年生のみなさん、相模野小のリーダーとして、引き続きよろしくお願いします!
保護者の皆様には、修学旅行に関しまして多くのご準備をいただきましたことに心より感謝いたします。
ホテル山月のみなさま、温かく受け入れたいただきまして誠にありがとうございました。
給食日誌
今日は、鶏肉と大根の煮物やツナとわかめのサラダなどが出ました。
煮物は、 具材に味がしっかりしみていて、とても美味しかったです。
サラダは、ツナとわかめ、野菜がバランスよく入り、味付けはさっぱりしていて、いくらでも食べられそうでした。
6年修学旅行
みんな元気に朝を迎え、源泉散歩、朝食をすませました。
嬉しいことがありました!
敬老の日に合わせて、地域のお年寄りの方に3年生がはがきを書きました。
(差出人の名前は書かず、学校名を書いています。)
受け取った方から学校宛に、お礼のお電話やお手紙をいただいております。
中には、子どもに向けてお返事を同封してくださった方もいらっしゃいました。
そこには、子ども達の絵や内容に対して温かなコメントがあり、受け取ったはがきを玄関に飾ってくださっているとありました。
自分のはがきを受け取り、こんなに喜んでくれたことを知ったら、子どもたちは自信を持ちこれからも誰かのために自分にできることをしてみよう!と思うのではないでしょうか。
私も何か嬉しかったことや感激したことなどを、相手にしっかり伝えていきたいなと、改めて思いました。
真心のこもったお電話やお手紙をありがとうございました。
給食日誌
今日は、「ひっつみ」や「スパイシーフライドポテト」などが出ました。
「ひっつみ」は青森県の郷土料理で、米作りには厳しい自然環境のため、小麦粉やそば粉を使った郷土料理が多くあるそうです。こねた小麦粉をひっぱり、小さくちぎってなべにいれていくところから「ひっつみ」と呼ばれるようになったそうです。
すべり台 滑り初め! 1年生 朝の読み聞かせ
新たに設置されたすべり台が今日から使用開始になりました。
昨日の昼の校内放送で、児童会から安全な使い方についての話があり、使い始めの時には児童会役員と担当教員が見守りをしてくれました。
中休みからさっそく遊び始めましたが、新品のためうまく滑らず・・・・・・。業者の方の話では、滑る部分の塗装が滑っているうちに自然に薄くなり良く滑るようになるとのことでしたが、待ちきれずみんなではがしました。
子ども達も協力してくれて、高いほうはあっという間にきれいになりました。低いほうはまた、次回の休み時間という事になりました。
滑り出しは必ずしも順調とは言えない「すべり台」でしたが、これからたくさん使ってほしいと思います!
ちなみに、設置に来てくださった業者の方が
「この学校は、遊具が多いですね!」
と、おっしゃっていました。
学校によっては、鉄棒だけというところもあるそうです。老朽化して撤去された後、新たな遊具が入らないことが多いという話はよく聞きます。安全面のことなど様々な理由はあると思いますが、ちょっと残念に思いました。
朝の読み聞かせ
今日は1年生のクラスで、ボランティアの方による読み聞かせがありました。
どちらのクラスも、とても聞きごたえのある読み聞かせで、子ども達は身動きもせず集中して聞き入っていました!
お子さんや、お孫さんが在学中に始めてくださった読み聞かせボランティア活動・・・。
十数年続けてくださっていると聞き、感謝の気持ちでいっぱいです!
どきどきハラハラしたり、大笑いしたり・・・・・・。
1冊の本を通じて、クラスのみんなで共通の話題ができるのもうれしいですね!
ありがとうございました。
給食日誌
今日は、魚と大豆のケチャップ和えや、切り干し大根のスープなどが出ました。
大豆・ピーマンは座間でとれたものだそうです。切り干し大根は三浦市産とのことです。
今日もごちそうさまでした!
先生の読み聞かせ・芸術鑑賞教室
今日は、10月の読書月間の取り組みの一つとして、各教室で担任以外の教員が選んだ本を読み聞かせしました。子ども達は低・中・高学年ごとに散らばり、様々な教室でお話を聞きました。
私は2年2組の教室で「そらまめくんのベッド」「パンダ銭湯」を読ませてもらいました。
本の内容を知っている子も知らない子も、「本」という媒体を通じて同じ世界に旅立つことができるのが読み聞かせのよいところだと思っています。
そして、子ども達と教室で同じ目線で過ごす時間は、元気をもらえるなぁ、と改めて感じました。
3校時目からは低学年、5校時めに高学年が演劇鑑賞会に参加しました。
私も、少し様子を見に行かせていただきましたが、「夢団」の皆様による劇は、笑いあり感動の場面ありで、舞台構成や照明も素晴らしく、子ども達は夢団さんの世界に没入して楽しむ様子が見られました。
ご挨拶に伺うと、観劇の後に子ども達の何人かが、感想を伝えたその内容に劇団の方は感動したとおっしゃってくださいました。
どのような内容だったのか、後で職員に聞いてみたいと思います!
給食日誌
今日は、さつまいもご飯やみそ汁、ちくわのもみじ揚げなどが出ました。
さつまいもは、3年生が見学に行った畑の農家さんが育ててくださったそうです。
甘くてほっこりしていました!
5年生 情報モラル教育を行いました!
今日は「教育ネット」から、講師の方に来ていただき情報教育を行いました。
今の大人が子供のころにはなかったスマートフォン、SNSでだれもが世界中に情報を発信できる環境。急激に変わった情報の世界に私たち大人がしっかり向き合うことの重要性を感じます。
5年生は、とてもよく話を聞き、反応を返していました。
自分たちのアンケート結果を見て
「やばい!」
の、声もあがっていました。
スマホの充電は、寝る部屋とは違う場所でする。
スマホを一日2時間以上使うと、学校で1年間勉強する時間より長くなってしまうことになる。
など、子ども達は真剣に聞いていました。
今日、どのようなことを学んだか、ご家庭でも話題にしてみてください。
給食日誌
今日は、けんちん汁や鶏そぼろなどが出ました。
座間産のお野菜たっぷりのけんちん汁は栄養たっぷりです。
そぼろを白いご飯に混ぜると彩もきれいで食が進みます!