2024年度さがみの日記

給食調理現場では

6月26日(月)給食室では今日のメニュー豚汁を作り始めるところでした。下ごしらえで、いろいろな種類の野菜が準備されました。

昨年度給食室天井に3台のエアコンが設置され、この夏大活躍しています。

たっぷりの昆布でだしを取ります。

おいしい豚汁の材料を大鍋で煮始めました。

あいさつ運動

6月23日(金)先週から今週にかけて、特別あいさつ運動を行いました。

普段は児童会本部が行っているあいさつ運動ですが、この2週間は、曜日ごとに学年を指定し、ボランティアでのあいさつ運動を行いました。

大勢の友達に迎えられ普段より、笑顔になって登校していました!

座間の郷土料理

6月の座間の郷土料理は「じゃがいものきんぴら」です。たくさんの座間産野菜と一緒に炒められていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

≪献立≫ ご飯 牛乳 さばの香味揚げ じゃがいものきんぴら 

    すまし汁

22日の今日は、初物のスイカが提供されました!

体力テスト

6月21日(水)昨日からペア学年で体力テストを行っています。昨日は2・5年生。今日は1・6年生。明日は3・4年生。上級生が手本を見せたり、回数を数えたり・・・と助け合いながら実施しています。

自分の目標にとどいたでしょうか!

お互いに「ありがとう」のお礼を言って終了しました。

作文放送

6月16日(金)3年生による作文放送がありました。テーマは、先日行われた運動会についてです。

聞きながらメモを取ります。

そのあとは感想を伝えあったり、表現の良かったところを話し合ったりします。

1年生も聞いた感想を発表していました。