2025年度さがみの日記
「朝の読み聞かせ」のこと
こちらは昨日の朝、3年生の2クラスで行われた読み聞かせの様子です。
偶然にも両方ともキツネが出てくるお話でした。
どちらのクラスも、集中して聞き入っていました。子どもたちの表情を見ていると、わくわくしたり、どうなるのかなとドキドキしたりしている様子がうかがえます。朝の10分間、お話しの世界に心は旅立ち、日常から離れて気持ちがリセットできる気がします。クラスのみんなで共通の読書体験ができる貴重な機会でもあります。
ボランティアの皆様、いつも、ありがとうございます!
給食日誌
今日は、沢煮椀や「鶏ちゃん」などが出ました。
沢煮椀は、今とてもおいしいものが出回っているごぼうがたっぷり入り、香りもよくとてもおいしかったです。
「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理の一つだそうです。お盆やお正月など、特別な日に食卓にあがった料理とのこと。様々な地域の郷土料理を食べることができる給食、素敵です!
今日もごちそうさまでした。
漫画クラブにゲストティーチャー!
今日は、CSのつながりから、女子美術大学の学生さんが2名参加してくださいました。
自分の作品を見せてくださったり、一緒に絵を描いてくださったり、子ども達と「絵を描くことが好き」という共通の「好き」で、つながってくれました。
CSの会長さんも様子を見に来てくださり、参加!
漫画クラブの子ども達には、よい刺激になったことと思います。
また、ぜひ参加してくださると嬉しいです!
ありがとうございました。
学生さんのすてきな作品
大学の授業で作成した絵本や、学園祭で作成した缶バッジなどのグッズです。
給食日誌
今日は、ミネストローネや鮭のオニオンガーリックなどが出ました。
ミネストローネは具がたくさん入り、栄養たっぷりです。
カリッと揚がった鮭に、オニオンガーリックソースがかかっていて、とてもおいしかったです!
9月のおり紙教室
今回は「きのこ」の、おり方を教えてくださいました。
少し難しいところもありましたが、ボランティアの方や、友達に教えてもらいながら完成させていました。
第2・第4月曜日の中休みに行っているおり紙教室も、1年が経過しようとしています。
「毎回来ているよ」
と、自分が作った作品を見せに来てくれる子もいて、ボランティアの方とのつながりができていることも感じました。
時間があるときには、覗きに行くのですが
「毒キノコを作った!」
と、見せてくれたり、もう一回折ろうと思い
「ん?次、どうする?」
と、なっているところで、子ども達が教えてくれたり・・・私も、短い時間ですが「おり紙教室」は、楽しいふれあいタイムになっています。
ボランティアのみなさま、ありがとうございます!
お知らせ
PTA環境整備・児童 草取り集会 今日のひろの級
20日(土)午前中に校庭の環境整備を行いました。
たくさんの保護者のみなさま、校庭等学校施設利用の団体のみなさま、子ども達、職員が参加してくれて、とてもきれいになりました。ご協力くださいましたみなさま、心から感謝申し上げます。
正門の表札もよく見えるようになりました!
ビフォア・アフター(刈り取った草をまだ片付けていませんが)です。
そして今朝は、全校児童での草取り(石拾い)集会を行いました。
どの学年も頑張ってくれました!
そしてこちらは2校時目の、ひろの級の様子です。
一人一人に合わせた課題に取り組むのですが、みんなそれぞれに集中して、根気よくしっかりやりとげていました!素晴らしかったです!
今日のおり紙教室の様子は、明日、配信いたします
給食日誌
今日は、ワンタンスープや大豆とじゃが芋の甘辛などが出ました。
つるつるしたワンタンのほかにも、具がたくさん入ったスープは、栄養満点です。
しっかり揚げられた大豆は硬さも丁度良く、しっかり噛んでおいしくいただくことができました。
授業公開デー
今日の2・3校時目は、全クラス公開の授業参観を行いました。
多くの方にご参観いただきありがとうございます。
昨日までは、教室を一歩出ると汗がにじみ出る暑さでしたが、今日は気温も低めで学校内を回っていただくのには良かったです。
こちらは、栄養教諭の教育実習生の授業の様子です。
子ども達は、バランスの良い食事について、一生懸命に学んでいました。
みんな積極的に挙手し、前に出て活動していました!
給食日誌
今日はキムチチャーハンや魚のコロコロ揚げ、春雨スープなどが出ました。
子ども達に食べやすい程よい辛さのチャーハンはとてもおいしかったです。
じゃがいもも入った魚のコロコロ揚げは、表面がカラッと揚がっていて香ばしかったです。
春雨も野菜もたっぷり、具沢山のスープは、体に優しい味でした。
三品調理で大変だったと思います。給食室のみなさま、ありがとうございました。
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック