さがみの日記

今日の学校風景

 これは、新館昇降口の朝の様子です。

 「あいさつの花を咲かせよう」の、挨拶の木にシールを貼っています。

 毎朝、暑いので無理せず体調に合わせた参加をしてくれたらいいなと思いますが、子ども達に

「暑いね」

と、声をかけると

「暑くないです」

と返事が返ってくることも多く、驚かされます。

 暑さ寒さの感覚もそれぞれですので、一人一人の体調に合わせて元気に活動できると嬉しいです。

キラキラ2年生 学年集会

 こちらは4校時目の多目的室です。

 1学期にできるようになったこと、これからみんなで意識していきたいことなどを確認していました。

 頑張れたことや成長したことなどを認めてもらい、自分でも感じ、次に目指すことについて仲間と一緒に考えることは、学期末の一つの区切りにもなりますね。

 子ども達は、積極的に意見を言ったり、意見に耳を傾けたりしていました。

給食・食事給食日誌

 今日は、魚のレモンソースかけや、パスタスープなどが出ました。

 神奈川県産のレモンのピューレや座間産のジャガイモ・ニンジン・玉ねぎが使われているそうです!

 

暑い日が続いています!

 これは、昨日の5校時目の体育館の様子です。

 5年生がバスケットボールの練習をしていました。

 ここ数日、大変な暑さが続いております。学校では、校庭・体育館の暑さ指数(WBGT湿球黒級温度)を使用前にその都度確認し、安全に生活できるように配慮しています。

 体育館にエアコンはないため、送風機と窓による換気を行います。

 水筒も持っていき、適宜水分補給をしています。

 子ども達は、とても上手にドリブルやパスの練習をしていました!

ハート今日は3年担当 挨拶の花を咲かせよう

 今日で4日間行いましたが、暑い夏の朝に元気な子ども達の挨拶から、私も元気をもらっています。

 シールを配る児童会役員も、手際がさらに良くなっていました!

給食・食事給食日誌

 今日の給食に、カボチャのシチューやいんげんとコーンのソテーなどが出ました。

 今日のシチューには座間産の野菜がたくさん使われていました!

 色もきれいで、食欲もアップします!

 いんげんは食べやすい長さにカットされていました。

 コーンをはじめ野菜の甘味もたっぷり感じられました。

1年生 あさがおの花の色水・・・!2年生 オクラのとげがささった!

 今日の5校時目、1年生が色水を作っていました。

 友達と協力しながら、できた色水を紙コップに移したり、あまり色が出なかったので友達が花を分けてくれたり、仲良く活動していました。

「見てください!」

と、紙コップを持ってくる子ども達の笑顔が、私たち大人の心も温かくゆるりとしたものにしてくれます。

 こちらは、その横で夏野菜の収穫をしていた2年生です。

 「オクラのとげがささって・・・」

と、収穫した時のことを話してくれました。

 とれたてで新鮮なオクラやミニトマト、おいしそうです!

キラキラ今日の挨拶運動は、4年生担当でした。

 「今日で3日目(の参加)!」

という、1年生ボランティアもいて、暑い朝でしたが正門前にはたくさんの挨拶の花が咲きました!

 やる気満点の相模野小の子ども達、素敵です!

 子ども達が楽しく取り組める足場がけをしてくださった担当の先生にも感謝です!

給食・食事給食日誌

 今日は、ちゃんぽん麺や青のりビーンズポテトなどが出ました。

 麺はつるつるしていてとてもおいしかったです。

 青のりのたっぷりかかったジャガイモや大豆は、塩加減も丁度良くとても食べやすかったです。

 今日のように暑い日の給食作りは、本当に大変なことです。

 給食室のみなさま、ありがとうございます!

今日の学校では・・・ベルマーク回収・集計!

 

 こちらは、今日のPTA役員室・会議室の様子です。

 2部屋に分かれて、担当の皆様が作業を行ってくださいました。

 余分な部分を切り取り、番号ごとに仕分けします。

 仕分けしたものを、テープでまとめて貼ります。

 たくさん集めていただきましたものを、たくさんの方で集計してくださっていました。

 そして、大変な集計作業を少しでも楽にするために、お願いがあります。

 砂糖やポテトチップスなどのベルマークは、中身が付着しているとテープで貼ることができないため、係りの方が洗ったり拭き取ったりしてくださっていました。

 きれいな状態で回収できるよう、ご協力くださいますととても有り難いです。

 保護者の皆様・地域の方(給食室からも!)が、こまめに収集してくださったベルマークは、子ども達の使うボールや遊具など様々なものに姿を変えます。

 貴重なお時間を提供していただき、日頃からの収集、年に2回の回収・集計へのご協力、心から感謝申し上げます!

キラキラ今朝の挨拶運動は5・2年生が担当でした。

 担当は一応決まっていますが、ボランティアは毎日どの学年でも参加できるとのことで、今日も様々な学年の子ども達の姿がありました!

給食・食事給食日誌

 今日は、肉じゃがうま煮や油みそなどが出ました。

 油みそは、なす・ピーマン・玉ねぎ・にんじんを油でいためて作ってくれていました。

 素材の味が感じられる、おいしいみそ味でした!

6・1年 あいさつボランティア あさがおの花、咲いた!

 今日からスタートした、あいさつボランティア活動の様子です。

 1年生は、初めはよくわかっていない様子でしたが、一人に

「一緒にここであいさつをしょう!」

と声をかけ、あいさつが始まると

「ともだちも誘ってみようか」

の声がけで、次々に仲間を募って楽しんで活動していました。

 6年生は、さすがです。何の声がけがなくても、次々にボランティアが増えて正門から奥に長い列ができました!

 活動の一日目は、積極的な6年生と好奇心旺盛な1年生がしっかり盛り上げてくれました!

 上の写真は、終了時に児童会役員からシールを受け取っているところです。

 シールは昇降口に掲示されている「あいさつの木」に貼ります。

 明日は、5・2年です!

キラキラあさがおの花、色とりどり!

「咲きました!」

と、知らせてくれた1年生の鉢植えを見せてもらいました。聞くと、今朝初めて咲いたとのことでした。

給食・食事給食日誌

 今日は、ししゃものごま揚げや「くふぁ(硬い)じゅーしー(炊き込みご飯」(沖縄料理)、もずく汁などが出ました。

 くふぁじゅーしーは、初めて食べましたが、かつおだしと豚だしが使われていて、旨味たっぷりの炊き込みご飯でした!

 

お昼の校内放送を紹介します!

 これは、今日の給食時間の放送室の様子です。

 毎日、輪番で担当の子ども達が校内放送を行います。

 今日は、明日からの挨拶運動についての話が児童会からありました。

 そのあとは、リクエスト曲を3曲流してくれました。

 子ども達や、時には先生からのリクエスト曲もあり、毎日とても楽しみに聞いています。

 最後に、今日の昼休みの校庭使用について、グランドコンディションをふまえて伝えてくれました。

 放送の音量チェックも廊下で行い、きびきびとした仕事ぶりが素晴らしかったです。

 これからも、みんなが楽しく給食を食べられるすてきな放送や、全校に必要なお知らせをしっかり伝えてくれますようお願いします!

給食・食事給食日誌

 今日は、チャプチェやわかめスープなどが出ました。

 チャプチェは春雨に具材も味がしみこんでいてとてもおいしかったです。

 わかめスープは、えのきや青菜も入り、ごまの風味もしておいしかったです。

今、学校では、・・・

 こちらは、1年生の廊下に飾ってある図工の作品です。

 校内を見て回っていた時に、あまりにかわいらしいのでカメラに収めていると

「私のも撮ってください!」

「僕のも、見てください!」

と、5分休みになり出てきた子ども達が口々に声をかけてくれました。
 自分の作品が好きだったり、気に入っていたり、作品を完成させたことへの満足感があるのだなあと、とても嬉しい気持ちになりました。

 友達の作品のことも

「これ、すごいんだ!」

と紹介してくれるなど、短い時間のやり取りでしたが、共に学ぶ良さを感じる一コマもありました。

 一人一人、どの作品も素敵ですので持ち帰りましたら、ご家庭でも作品への思いを共有していただき、鑑賞してくださいますようお願いいたします。

 さて、昨年5月にコロナが5類になり、出張も戻ってきました。

 昨日に引き続き、今日も朝から出張に行き終了後に学校で勤務です。

 朝の挨拶を子ども達とできなかった日は、心の中に小さな穴が開いている気がします。

 毎朝、たくさんの元気や笑顔をもらっていることを感じます。

イベント2年生の黒板掲示から↓

 来週火曜日から、挨拶運動ボランティアの活動を児童会本部が行います。

 普段は本部役員で行っている朝の挨拶運動を全校児童に広げ、ボランティアをした時にもらったシールを「挨拶の木」に学年ごとに貼るとのことです。

 たくさんの挨拶の花が咲きますように!

 

5年生 道徳

 これは、昨日の5年生の教室の様子です。

 話す・聞く・考える・書く等、学習の基本が整っており、とても意欲的に学ぶ姿が随所にみられました!

 子ども達が生き生きと学んでいて、見ていてすがすがしい気持ちになりました。

 それと同時に、さすがは高学年!と、頼もしく思いました。

 後で、担任の先生と授業について話していた時に

「答えが一つではないものについて考えることが好きな子ども達です」
と聞き、嬉しくなりました!

 これから予測不可能な社会を生きていくためには、欠かせない大切な資質・能力だと考えているからです。

 この日は「セルフジャッジ」について考え、思いを深めたり、ひろげたりしていましたが、友達の発言に

「そうだよね」

「なるほど」

など、受容する反応が多かったことも印象的でした。

 「発言したい!」

と、挙がる手が常に多いのも、素敵だなと思いました。

 みんなが受け止めてくれる安心感があってのことだと思います。

 子ども達の頑張りはもちろんですが、このようなクラスの雰囲気づくりをしてくれている先生にも感謝!

給食・食事給食日誌

 今日は、五目焼きそばと、揚げ餃子、スイカなどが出ました。

 どれもとてもおいしかったのですが、スイカは初物という人も多いのではと思います。

 「ランチタイム」メモによると、スイカは96パーセントが水分だそうです。牛乳88パーセントと村部手もその水分量に驚きますね!

 後は、ブドウ糖・果糖・ビタミン・ミネラルなどで、汗をかいたときに効果的に栄養補給ができるとのことでした。

今日の1年生

 これは、今日の2校時目の1年生の国語の学習の様子です。

 はじめに音読をしていましたが、それぞれが読みたい部分になると立ち、読み進めるルールのようです。

 誰もいないことが一回だけありましたが担任が立ち、読んでくれていました。

 「大きなかぶ」の学習では、担任の「ダウト読み」(間違えて読んだところでこどもたちが「ダウト!」といい、正解も答える)をしたり、「おじいさんになりきって読もう」という今日のめあてに沿って、はじめの音読と最後の音読を録画して比べたりしていました。

 手作りの大きなかぶも登場し、終始子ども達は楽しそうでした。

 めあてに向かって授業が進む中で、国語という教科で学ぶ内容やことばの正確な捉えの確認、発言の仕方、聞き方、音読の姿勢など、学習の基本についてもきめ細やかに指導がありました。

 「大きなかぶ」では、この後どんどん登場人物が増えていきます。それぞれの読みわけを子ども達がどのように行っていくのか、とても楽しみです!

 明日は、今日の4校時の5年生の授業についてお伝えしたいと思います。

 

ルネッサンスプールでの授業開始!給食のおいしさの秘密、見てきました!

 今日から本年度の水泳の授業が始まりました。

 1・2校時は4年生が学習してきました。

 座間イオン様のご厚意で、裏側に入り口を設けていただき、徒歩5~7分程度で到着です。

 準備運動は校庭で済ませているため、温水のシャワーを浴びて早速プールへ。

 プールサイドは暑いのですが、水に入ると丁度良く感じるように設定されているとのことで安心です。

 見学席は、クーラーがきいているので、体調が悪くなることもなく過ごすことができました。

 ルネッサンスのスタッフの皆様や、10時からの一般利用者の方に温かく迎えていただき大変ありがたく思います。

 今学期は、4~6年生が実施し、2学期に1~3年生が行う予定です。

給食・食事給食室の様子を見に行ってきました!

 年に一度、調理の実情、施設の様子を管理職が見に行く機会があります。

 昨年度から、座間市すべての調理場に空調設備がついたため以前と比べると格段に環境が整っていました。

家庭科・調理豚キムチ丼の豚肉を入れているところ

 それでも、大きな釜を大ベラでかき混ぜたり、重いものを運んだりするのに変わりはなく、大変な作業です。たくさんの工程を調理員さんは流れるように次々と作業をされていました。

イベント2つの釜で、豚キムチを作っていました。休まず混ぜ続けます。

汗・焦る湯気がもうもうと立ち上っています。

ハートわかめスープは、全校分が一つの釜で作られています。

給食・食事途中で、栄養士さんが味のチェックをします。

キラキラこれは、わかめスープに入れる豆腐です。崩れないように丁寧に丁寧に作業してくださっていました!

鉛筆出来上がったら、クラスごとに決められた分量を量りながら食缶に入れていきます。

 釜に少しも残らないよう、きれいにすくい取っていました!プロの技です!

 

ピース作業が終わったところから、片付けに入ります。無駄な動きがいっさいなく、全員が動き続けています!プロ集団!

 私も少しだけ釜のかき混ぜを体験させていただきました。

 暑い汁がたくさん入った釜を大きなへらでかき混ぜるのは、大変な力仕事です!

 今日は、汁物とどんぶりの具材でしたが、麺類はさらに大変だそうです!

 調理員さんや栄養士さんの働く後ろ姿を見ていると

「おいしくなーれ!」

「安心していっぱい食べてね!」

という声が聞こえてくる気がしました。

 相模野小のおいしい給食の秘密は、給食室のみなさんのチームワークの良さと「より安全によりおいしいものを!」というプロ魂なのだ、という事が良くわかりました!

 いつもありがとうございます!