ブログ

2025年度さがみの日記

朝会「学校のことを知って、相模野小をもっともっと好きになろう!」

 今日は、11月25日の64回目の開校記念日に向けて、学校の歴史や本校独自の文化遺産について話しました。

 座間町立第三小学校としてスタートした時には、座間中学校の体育館を間仕切りして教室として使い、ステージが職員室だったことや、校歌と共に「三小音頭」という曲も寄贈されていたこと、50年前は、児童数が2000人を超えていたことなどを伝え、第三小時代の校旗や優勝旗などの実物も見てもらいました。

 「三小音頭」の音源が校長室から見つかったことから、踊りを覚えている卒業生との出会いも重なり、今年のPTAふれあい祭りで「三小音頭」を復活する運びとなりました。

 卒業生の方には、有志による練習タイムやふれあい祭りにもご参加いただく予定です。

 昭和と令和の小学生をつなぐ「三小音頭」が、とても楽しみです!

給食・食事給食日誌

 今日は、きのこご飯、ししゃもの磯部揚げ、すまし汁などが出ました。

 秋らしさを感じるメニューでとてもおいしかったです。

 涼しい時期限定の、「かきたま」が入る汁物も嬉しいです。

 今日も、安全でおいしい給食をありがとうございました!