さがみの日記

おに退治

節分に、1年生は自分の中にいる追い出したいおにを書きました。さがみの・ひろの・のぞみ級では節分について勉強していると、突然おにが現れ、皆で退治しました。これで気持ちよく、春が迎えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の出来事

2月3日(木)

作文放送がありました。今回は1年生が「手紙で知らせよう」というテーマで、学校での出来事を書いた手紙を放送しました。凧揚げしたこと、遠足での様子、算数や体育の勉強で頑張っていることなどよく伝わる文章が書けるようになりました。各教室ではメモを取りながら聞いていました。

 

図工

3年生の教室では版画の印刷をしていました。様々な材料を使って描いた絵は、どんな風にしあがるでしょう。

 

 

 

 

 

 

6年生の教室では「未来のわたし」と題して将来なりたい職業についている姿を粘土で表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2月1日(火)の給食は6年2組の児童が家庭科の時間に考えた献立でした。旬の野菜を使うこと、栄養バランスをよくすることを中心に全校児童の健康を考えて計画してくれました。

≪献立≫ ごはん 牛乳 サバのカレーやき みそしる

    ひじきと切り干し大根の炒め煮 みかん

とてもおいしかったです。6年2組の皆さんありがとうございます。

1年生 生活科の授業

1月の生活科の授業では、凧あげ、福笑い、こま回し、けん玉、おはじき、お手玉・・・・と、いろいろな昔遊びに挑戦しました。家では、ゲームで遊ぶことが多くなっている子ども達ですが、昔遊びに夢中になり、笑顔があふれていました。地域の方に来ていただき、遊び方を教えていただく場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の様子

なわとび朝会

なわとび週間中様々な跳び方に挑戦し、大なわとびの練習にも励みました。体育委員会企画のなわとび朝会では5分間で何回とべるか各学級挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作文放送(6年生)

臨場感あふれる作文や自分自身を振り返る素敵な作文に「さすが6年生!」と感じました。

 

 

 

 

 

新1年生保護者説明会

コロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りの方法ではなく、書類の受け渡しや登校班の確認、アレルギー対応の説明のみの開催となりました。PTA本部役員や地区委員の皆様にお手伝いいただきスムーズに実施することができました。ありがとうございました。

4月に入学してくる子ども達を楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

シェイクアウト

昨日の市内一斉シェイクアウト(地震発生時の命を守る行動訓練)が休日だったため、1月24日(月)に校内でシェイクアウトを実施しました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」まずは『自助』の力をしっかり身につけましょう。

 

 

 

 

 

なわとび週間

1月18日からなわとび週間が始まりました。18日の児童朝会では、体育委員がいろいろななわとびの跳び方を紹介したり、うまく跳ぶコツを全校に伝えたりしました。

休み時間には、短なわとびや大なわとびの練習をしています。

書き初め展

1月19日 20日の2日間書き初め展を体育館で行っています。新しい一年へ思いを込めて書きました。お越しくださった保護者の皆様ありがとうございます。

子ども達も鑑賞しました。

地区別安全指導

本日(1/14)5校時目は築の登校班ごとに集まって安全指導が行われました。日ごろから上級生が下級生を気づかう姿がたくさん見られます。安全に、思いやりの気持ちをお互いに持ち登下校してください。地区委員さん、日ごろ見守っていただいている地域の方々、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3,4年生の書き初め

今日は3,4年生が書き初めをしていました。どちらの学年も、落ち着いて、丁寧に一生懸命書いていました。19,20日の書き初め展が楽しみです。

3年生「お正月」

4年生「美しい空」

書き初め

書き初め展に向けて今日は5,6年生が書き初めを行いました。集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮していました。

5年生「新春の光」

6年生「伝統を守る」

3学期が始まりました。

1月11日(火)子どもたちの元気な声が戻ってきました。あいにくの寒い雨でのスタートとなりましたが、子ども達の笑顔に元気をもらった1日でした。始業式には、校長から地域の風習や言い伝えを紹介し、自分たちの住んでいる座間の良さをたくさん発見してほしいと話しました。干支の寅にちなんで「と」「ら」の座間の郷土かるたを紹介しました。

「ら」は「爛漫の 畑灌桜は 市の名所」を紹介しました。どんど焼きの願いも、灌漑水路の桜並木もとてもすてきだなと思います。

また、県の創意工夫展で表彰された児童の表彰式も行いました。

明日から冬休み

12月24日(金)2学期終業式を迎えました。子ども達の友達を大切にする行動がたくさん見られた2学期でした。約束を守って、有意義な冬休みを過ごしてください。地域の皆様、保護者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

校庭では元気いっぱい遊ぶ子供たちの姿が見られました。1年生が大好きな6年生と一緒に遊ぶ姿も見られます。

 

 

 

 

 

 

教室でクラスレクを楽しむ姿も見られました。3学期も笑顔で会いましょう。

 

 

 

 

 

 

校舎の外壁工事が無事終了し、新しくなった姿で2022年を迎えます。どうぞ良い年をお迎えください。

サンタがやってきた!

12月23日(木)今年も一足早く相模野小学校の子ども達のところにサンタがやってきました。驚きとうれしさでいっぱいになりました。サンタさんありがとうございます!

情報モラル講習会

12月21日(火)5年生が講習を受けました。オンラインゲームの落とし穴や使い方など、危険を避け上手に情報機器を使うことを学びました。冬休み中危険な使い方にならないようよく考えて使いましょう!

 

 

 

 

 

 

1年生遠足

12月21日(火)湘南台文化センターに行ってきました。プラネタリウムで冬の星座を見たり、宇宙から地球を見たりしました。また、展示室では昆虫の世界に行って遊び、様々な展示コーナーでも遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車を一生懸命こいで蓄電競争をしました。最後はおいしいお弁当で大満足。

明日から学期末日課です

明日から4校時下校となり、今日は給食最終日でした。各学年様々な取り組みをしている様子が見られました。さがみの・ひろの・のぞみ級は相模が丘、相武台東小学校の友達を招いて、3校合同クリスマス会を開催しました。ツリーに飾り付けをしたり、ゲームをしたりしました。最後はなんと、サンタもやってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は昔遊びのおはじきやコマ回しを、3年生は総合の授業で調べたことをまとめた動物フェスティバルを開催。4年生は都道府県かるたをしていました。

 

 

 

 

 

5年生 冬の遠足

12月17日(金)高座クリーンセンター環境プラザと防災センターに行ってきました。ごみの焼却で発電され、温水プールがあったり、灰はリサイクルされ道路を作る材料になっていたりしました。

 

 

 

 

 

防災センターでは東日本大震災の揺れや強風(30メートル)体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自助、共助の方法など学びました。

東日本大震災の津波の高さに驚いていました。

 

 

 

 

  

イングリッシュデー

12月14日(火)3~6年生が、学年ごとに体育館で座間市のALTの方々と英語を使って会話やゲームを楽しみました。子ども達は、今まで学んできたことを生かし積極的にコミュニケーションをとっていました。ボディランゲージも見せながら自己紹介!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 聞いた英語から3ヒントを見つけ、クッキーを食べた子の名前を当てるゲームに挑戦!

 

 

 

 

 

 左右、方向、数などの単語を中心に聞き取り、ヒントをもらいます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は数字英語を中心にグループごとの活動です!