2025年度さがみの日記
本年度1回目の朝会を行いました!
教育目標の一つである「友達となかよく思いやりのある子」についてお話ししました。
目の前にいる友だちも、遠くにいる世界の友達にも思いやりを持ってくれるといいな、そして出会えた人となかよくできる人になってくれるといいな、と思いながら話しました。
「世界の誰かに、自分ができること」にも、目を向けてもらいたくて、学校で行っているエコキャップやインクカートリッジの回収事業について、そして、新規に開始する使用済み切手回収(校長室前の理科コーナーに設置)についても話しました。
まっすぐの瞳で、こちらを見ながら話を聞いてくれる子が多くて嬉しかったです。
給食日誌
今日は、チキンライスやししゃものハーブ揚げ、キャベツのスープなどが出ました。
今は、春キャベツが出回っており、とてもおいしいスープでした。
自校で炊いたご飯も具がたくさん入り、栄養たっぷりです。
ししゃものハーブ揚げは、頭から尾まで食べられます。
3品調理で、給食室は大忙しだったことと思います。ありがとうございました!
1年生 もう一度おり紙教室
今日は、第2週目に続いて、もう一クラスの1年生がおり紙教室にやってきました。
私は、開始10分後に覗きに行けたのですが、全員が完成させて嬉しそうに「くるくるちょうちょ」をくるくるさせて楽しんでいました。
「二枚まで折っていいですよ」
の声に、好みの色の折り紙を選び、再挑戦している子も。
最後はみんな揃って
「ありがとうございました!」
と元気にあいさつをして教室へ戻っていました。
今日は2年生の子が、前回習ったくるくるちょうちょを
「110個も作ったよ!」
と、見せに来てくれました!よほど気に入ったのですね。
ボランティアの人数も、1年生の保護者の方が6人も入ってくださり、前回同様、子ども達の様子も見ていただけました。
他の学年の方も、ご興味のある方はぜひご参加ください。
毎月第2・第4月曜日の中休みに行っております!
給食日誌
今日は、中華サラダや麻婆豆腐などが出ました。
和食・洋食・中華と、様々な料理を給食で提供してくださり、ありがたいです!
今日もごちそうさまでした。
草取り集会!
今日の8:35~9:00まで、全校で草取り集会をしました。
1・2年生は、石拾いでした。
3~6年生は、それぞれの分担場所の草取りをしました。
友達と協力して、大きなビニール袋に各自が取った草を入れたり、バケツに石を集めたり、進んで活動できていました。
終了の放送が入ると
「もっとやりたい~」
という声もあがり、感心しました。
相模野小の子ども達は、普段の掃除や係活動の様子を見ても、とても働き者です!
給食日誌
今日は、さばのおろしソースかけや、けんちん汁などが出ました。
かりかりに揚がったさばに、大根おろしのソースがかかっていておいしかったです。
けんちん汁は、野菜がたっぷり!今日の大根と小松菜は、座間市産だそうです!
5年生 学びの様子
こちらは、今日の1校時目の5年生の教室です。
国語の学習をしていました。
「筆者の考え」に焦点を当て、考察していました。
教師からのヒントを手掛かりに、一人一人が真剣に学んでいました。
こちらのクラスでは、算数の学習をしていました。
半分の児童は、別室で学ぶ少人数学習です。
小数のかけ算で、小数点を最後にどこにうつか、自分で計算し友達と確認し合うなど子ども同士が学び合う姿が見られました。
ノートもしっかり整理されていて、とても見やすく書けていました。
こちらは、社会の学習でした。
前の時間に学習した内容を確認しながら、振り返りを記入するところでした。
米作りについて、疑問に思ったことを洗い出し、一人一人が課題設定・探究していきます。
子ども達が、よい視点を持てていることに感心しました。
どのクラスも、落ち着いた雰囲気で和やかに学習を進めていました。
給食日誌
今日は、キャロットシチューやひじきサラダなどが出ました。
シチューは、裏ごしにんじんが入っているため、薄いオレンジ色でとてもきれいでした。
ひじきが入ったサラダは、ドレッシングの味が具材にしみていて、おいしかったです。
小中引き渡し訓練
今回は、南海トラフ地震に関する注意情報が発令され、東海地震に対処するための防災準の行動としての、児童の引き渡し訓練でした。
しかしながら、風水害時、不審者発生時など、児童のみの下校が困難であったり大きな不安があったりする場合、児童の引き取りを緊急でお願いする場面は多々想定されます。すぐに駆けつけることが難しい場合、引き取りをお願いできる方をしっかり探しておいていただくことも大切です。
そして、保護者のみなさまには、子供たちの安全を守るために、学校からの「スマホで連絡とれーる」による連絡等を日頃からご確認くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
本日はご多用の中、ご参加ありがとうございました。
給食日誌
今日は、石狩汁やラスクなどが出ました。
鮭のたくさん入った石狩汁は具材の出汁がたくさん出ていて、風味豊かでした。
ラスクは、パンの隅々まで味がついていて、とてもおいしかったです。
学校閉庁日について
夏季
R7.8.9(土)~8.15(金)
冬季
R7.12.28(日)~R8.1.4(日)
この期間の事件・事故等の緊急連絡は、就学支援課へ!
電話 046-252-8739
平日 8:30~17:15
学校閉庁日.pdf ←詳しくは、こちらをクリック