2024年度さがみの日記
ざまりんピック開催
11月7日(月)昼休みに、体育委員会が主催する運動コーナーを設けて子ども達が参加できる座間りんピックがありました。障害物競走やフラフープリレーなど、工夫を凝らした運動コーナーに多くの児童が楽しそうに参加していました。
元気いっぱいに身体を動かす子どもたちや丁寧に説明したり声かけしたりする体育委員の笑顔がたくさん見られました。
なかよし交流会
11月4日(金)市内11校の特別支援学級児童が座間市立スカイアリーナで交流する「なかよし交流会」が開催されました。コロナ禍で、過去2年はリモートでの開催でしたが、今年度は全校が集合して、他校の児童と交流することができました。晴天の中、午後は大坂台公園で遊ぶこともでき、元気いっぱいに1日を過ごすことができました。
はじめの会では歌を歌ったり体操をしたりしました。
ボール運びゲームやパラシュートを使ったゲームを通して友達と協力し合う楽しさを味わいました。
ざまりん給食
11月1日(火)昨年度市制50周年を記念して作られたざまりん給食が、今年も市制記念日に合わせて座間の郷土の味として提供されました。
神奈川産、座間産のコメ、野菜、魚、のり等を使った豪華な給食で、元気いっぱいになります。
芸術鑑賞会
11月1日(火)劇団 かかし座による芸術鑑賞会がありました。大きな影、小さな影、手だけで作った影の形、不思議な影の様子をたくさん紹介してくださいました。
また、後半は『Wonder Shadow Labo ~シェトの冒険』という影絵によるお話を鑑賞しました。美しい影や、面白い影に子どもたちから歓声が上がっていました。
子ども達も「かめ」の影作りに挑戦しました。
素敵な演出の公演に感謝の気持ちを込めて感想を伝えました。
6年生の授業風景
10月31日(月)「野菜のベーコン巻き」の調理実習に取り組んでいました。5年生の時に作ったエプロンをつけ、班で協力しながら調理していました。地域のボランテイアの方々にも来ていただき、主に安全面の見守りをしていただきました。ありがとうございます。
他のクラスでは、図工でのこぎりや金づち、電動のこぎりを使って、自分の素敵なボックス作りをしていました。どの道具も、5年生までに使ったことがあるためか、とても上手に使い、工夫を凝らしながら作品作りをしていました。