さがみの日記
もぎたてトウモロコシ!
今日は、2年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。
座間の農家さんが愛情込めて作ってくださったトウモロコシ。
生産者の加藤さんから、直接トウモロコシのお話を聞いたり、むき方を教えていただいたり、貴重な経験をすることができました。
2年生がむいてくれたトウモロコシは、いつも以上に甘くてシャキシャキしていておいしく感じました!
全校分のトウモロコシを上手にむいてくれた2年生の皆さん、ありがとうございました。
加藤さん、おいしいトウモロコシを作ってくださり、学校にご指導に来てくださいましてありがとうございました!
給食日誌
今日は、ソフトめんミートソースやトウモロコシが出ました。
2年生が一生懸命むいてくれたトウモロコシを、調理員さんがおいしくゆでてくださいました!
ミートソースが良く絡んだソフトめんもとってもおいしかったです。
体力テストを行いました!
今日は、6年生と1年生がペアになり、体力テストを行いました。
こちらは、校庭のシャトルランの様子です。
1年生の記録を6年生がしてくれています。
その後、6年生も行いました。
ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、握力、立ち幅跳びなど、様々な力を測定します。
明日以降、5年生と2年生、4年生と3年生が実施する予定です。
結果は、後日配付となりますが、人の身体はみんな違いますので、ほかの人と比べるのではなく、自分の体力に注目する機会の一つとしてくれたら嬉しいです。
給食日誌
今日は、ジャガイモのカレーそぼろ煮や炒めナムルなどが出ました。
給食では、座間産の野菜もたくさん使われています。
座間市の栄養士さんは、地産地消の取り組みを大切にしてくれており、農家さんとの信頼関係しっかり築いてくださっています。小学校給食に多くの方が携わってくださり、毎日安全でおいしい給食が提供されていることに感謝いたします。
今日学校では
これは、今日の5校時目の4年生の教室です。
総合的な学習の時間で「福祉」について学びます。
各自が知りたいことについて調べていました。
学び方も、学ぶペース、・誰と・何を使ってなど、自分で選択して決めていました。
困ったときには、先生や友達が助けてくれます。
給食日誌
今日は、五目御飯、魚のコロコロ揚げやすまし汁などが出ました。
学校で炊いたご飯に、からりと揚がったお魚とじゃが芋、だしの風味がよいすまし汁、どれもとてもおいしかったです!
教育実習も残り4日!
今日は、2名の実習生の大学から訪問指導担当の先生がお見えになりました。
実習が始まって3週間がたち、子ども達との授業も残り少なくなりあと4日です。
今週は、朝から子どもたちが帰るまで担任としての業務を行う実習もあります。
校内の担当教員も通常の仕事に加えて実習生の指導を行いますので、どうしても仕事量は増えますが頑張ってくれています。そして教育実習は、指導する側もとても勉強になるものです。
自分が先輩方にしていただいたことのご恩をこのような形で返し、また自分自身も成長していけるチャンスです。
教職は、未来を生きる子ども達を育てる素敵な仕事です。
ぜひ、多くの方に目指していただけるように、働きやすい職場環境を整えてまいりたいと思っております。
給食日誌
今日は、豚の生姜焼きや味噌汁が出ました。
生姜焼きは、しょうがとしょうゆの香りが食欲を誘います。
味噌汁は、具材がたっぷりで食べごたえのある汁ものでした。
4年生 元気に行ってきます!2年生 夏野菜、すくすく!
こちらは、今朝、校外学習に出かけて行った4年生の朝の会の様子です。
少し暑いですが、体調に気をつけてしっかり学んできてくれることと思います!
朝の会が終わり校舎に向かっていると
「見てください!」
と、2年生が声をかけてくれました。
生活科で育てている夏野菜がすくすくと育っています。
「もうピーマンを採った子もいるんだ!」
「これで2杯目(水)!」
と口々に教えてくれました。
その表情の輝きに、こちらも楽しく嬉しい気持ちになりました。
暑いけれど、とても良い朝です!
給食日誌
今日は、魚のラタトゥイユソース・ミルクポテト・マカロニスープなどが出ました。
ラタトゥイユソースには、トマト・セロリ・ズッキーニなどが入っていて、味付けは塩コショウであっさりしています。
どれもとてもおいしかったです!
今日、学校では・・・!
子ども達が4校時で下校した後の体育館の様子です。
今日は、市の教育研究会の研究日です。
市内小学校に分かれて、教科の研究を行います。
相模野小会場では、県の総合教育センターから講師をお招きして体育の研究会が行われました。
体育館の中は、熱気にあふれ真剣に楽しく研修を行う市内小学校の先生方の様子を見ることができました!
給食日誌
今日は、ホイコーローや春雨スープが出ました。
味付けはどれも子供が食べやすいように工夫されています。
座間産のキャベツがたっぷり入ったホイコーローは最高においしかったです。
また、オレンジの切り方は「スマイルカット」というそうです。
食べやすくなるように、包丁を入れてくださるきめ細やかさに感激です!
授業支援、ありがとうございます!
これは、今日の朝の様子です。
3年生が社会の学習で、地域のスーパーマーケットに見学に行くところです。
コミュニティースクールのお声がけにより、児童の安全見守りに5名の方が来てくださいました。
また、5年生の図工の学習にも、電動のこぎりの安全見守りに5名の方が来てくださいました。
お陰様で、安全に学習を行うことができました。
また、地域の方に日常の学校の様子を見ていただけることも大変ありがたいことです。
地域と学校が力を合わせて、子ども達を育てて行けますよう力を注ぎたいと思います。
給食日誌
今日は、カレーライスとブロッコリーのサラダが出ました。
ルウから手作りの給食のカレーは、子ども達に大人気です。
サラダには、コーンやウインナーなども入り、緑の野菜が苦手な子も食べやすくなっています。
相模中学校に行ってきました!
今日は、相模中学校区の3校長が集まって会議を行いました。
今回は、相模中学校に、相模が丘小と相模野小がお邪魔させていただきました。
会議の後半は、校内の様子を見させていただき、中学生の真剣な学びの様子や掲示物のすばらしさに感激しました。
子ども達の1年間の成長の大きさをしみじみ感じ、学校で過す今、この時を大切にしていかなくてはと身が引き締まりました。
相模野小の卒業生が進学する公立中学校は、相模中1つであることからほとんどの子ども達が今の仲間とは9年間の付き合いになります。
ともに高め合い、支え合う仲間づくりを小学校からしていってほしいと思います。
給食日誌
今日は、かつおのオーロラソース和えや豚汁が出ました。
かつおは給食で使われることは少ないですが、ビタミンDや鉄分が豊富に含まれています。
疲れをとってくれるビタミンB1やカルシウムの吸収が良くなる働きがあるそうです。
豚汁は、豚肉の油や野菜の甘味が汁に溶け込んでいて、とてもおいしかったです。
朝の読み聞かせ
今朝の1年生の教室風景です。
水曜日の8時25分から30分まで、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。
子ども達は真剣に、そして楽しそうに聞き入っています。
ボランティアの方が選んでくださる本の世界に、クラス全員で没入し、そのあとは教師も含めみんなで共通の話題が一つ増えていきます。
教科学習とは違う内容・時間をみんなで共有できる貴重な時間になっています。
そして、ボランティアさんの優しい落ち着いた声で始まる朝は、教室はいつもと少し違う空気に包まれる気がして私は大好きです。
給食日誌
今日は、ポークビーンズやもやしのソテーが出ました。
ポークビーンズの大豆は、座間産のものが使用されているそうです。
大豆の甘味が感じられてとてもおいしかったです。
もやしのソテーは、ウインナーソーセージやピーマン、にんじんも入り、彩もきれいでした。
第63回 運動会
ほんの一部ですが、運動会の様子を写真でご紹介いたします。
前日の水取り作業!
5・6年生が、
「運動会がこれでできるなら・・・」
と、昼休みや前日準備に本当によく頑張ってくれました。その姿に感動しました!
保護者の皆様には、泥だらけのものをお洗濯していただき、大変だったと思います。
ご協力ありがとうございました。
それぞれの担当児童も、緊張したかもしれませんが頑張りました!
復活したプログラムもありました!
心一つに全力で燃え上がった運動会でしたね。
運動会に限らず、誰かと比べるのではなく、過去の自分と比べて成長できたかどうかを見つめてほしいと思っています!
昨日の自分を今日の自分が超えることで、自分をアップデートしていけますように。
今日の3年生 今学校では・・・
こちらは今日の3年生の書写の様子です。
毛筆が始まってまだ2か月です。
道具の置き方から、今日の学習の「縦画」まで、先生は教えることが盛りだくさんですが、ユーモアを交えながら細やかに学びを支えてくれていました。
こぼれた墨汁も自分たちで拭くなど、どうすればよいのかもしっかりわかっており、落ち着いて学習に取り組んでいました。
今、学校では・・・
こちらは、今日の中休みの体育館の様子です。
応援団の子ども達が、練習をしていました。
赤・白、共に気合たっぷりです。
明日が楽しみですね。
お天気が心配されますが、こんな素敵な「てるてる坊主」も、頑張ってくれていますので、きっと大丈夫!
昨日、子ども達が校長室に届けに来てくれました!
なんとも嬉しく、かわいらしい、そして運動会を楽しみにしている気持ちが伝わり、見るたびにほっこりした気持ちになります!
「明日天気にな~れ!」
給食日誌
今日は、3品を給食室で調理するメニューです。
自校で炊いたひじきごはんは、薄味ですが旨味は、しっかり感じることができます。座間産のお米を使っています。
ししゃものごま揚げは、さっくりした衣で丸ごと食べられます。
すまし汁は、やさしい味わいでした。
今月も安全でおいしい給食を、ありがとうございました!
今日の1年生 生活科 2年生 算数の様子
こちらは、今日の3校時目の1年生の教室です。
はじめに写真を使って、前回の学習の振り返りを行いました。
その後、今日の学習の目当てや視点を確認し、あさがおの観察とお世話に出発!
担任と会話しながら、一人一人がのびのびと課題に向き合っている姿が印象的でした!
こちらは、1校時目の2年生の算数の学習の様子です。
長さの学習です。
㎝とmmの関係性について復習し、教科書の縦横の長さを測ります。
みんなとても真剣に活動していました。
測り方を確認した時、mm単位の誤差について、大型テレビに映った様子から、物差しがほんの少し斜めになっていることに気が付き、正しい答えにたどり着きました。
みんなで学ぶ姿勢がしっかり整っていて素晴らしいなと感じました!
給食日誌
今日はビーンズチリドッグやコーンポタージュスープなどが出ました。
ウィンナーやチリソース味の具材をパンに自分で挟んで食べます。
子ども達は、じょうずに挟んで食べられたでしょうか。
4年生 理科の学習
今日の3校時目の様子です。
体の中には、どこにどのような骨があるか、自分の体を触って調べながら予想して書き込んでいました。
予想した骨の並びを全体で共有していました。
その後、骨格模型や、プリントで確認しました。
「太ももは、触っても分からなかったけれど、やっぱりあるね」
「もし骨や関節がなかったら・・・」
「頭の骨は、割れているんだ」
など、反応がとてもよかったです。
「自主学習でやれるね」
という声もあり、素敵だなと思いました。
自分の「はてな(?)」を大切にして、課題を追求してほしいです。
給食日誌
今日は、さばのおろしソースかけやニンジンとツナのきんぴら、味噌汁などが出ました。
雨が時折降る、じめじめした一日でしたが、温かい味噌汁に白いご飯、おいしく調理されたサバや野菜を食べると、心も体もほっとして落ち着きました。
先生のたまご 応援お願いいたします!
本日から4週間、2名の教育実習生を受け入れております。
2年生と4年生のクラスに入りますが、その他の学年の授業を参観したり行事にも参加したりと、期間中全体に関わります。
どの業種でも人手不足が課題になっておりますが、教職も同様です。
人を育てられるのはやはり人のみ。いくらAIが進化しても、簡単に取って代われるものではないと思っております。
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、先生の卵を皆さんで温かく見守り育てていただけますようお願い申し上げます。
朝会がないため、お昼に放送で挨拶してもらいました
放送時は、とても緊張していたようです。
ここ数年、座間市で教育実習を行った学生さんは、かなり高い確率で座間の教員になっています。そして、座間市内小・中学校の卒業生が多いのもうれしいことです。
4週間、どうぞよろしくお願いいたします!
給食日誌
今日は、スパゲティーナポリタン、キャベツ入り切り干し大根のサラダなどがでました。
トマトソースがしっかり絡んだスパゲティーは、レストランで食べるナポリタンのようでした。
キャベツと切り干し大根がたっぷり入ったサラダは、噛むとドレッシングのさわやかな味が広がります。
今日も安全でおいしい給食をありがとうございました。
草取りをしました!
昨日の8時30分から9時まで、全校で草取りをしました。
1年生は校庭の石拾いです。
こちらは、2・3年生の様子です。
根についている土を落として袋に入れたり、根が大きく張っているものは「大きなかぶ」のお話のように、何人かで協力して抜いたりしていました。
こちらは、5年生です。
担当外の場所も快く引き受けてくれ、南門の横もあっという間にきれいにしてくれました。働き者ばかりで感心します。
6年生、4年生もしっかりやってくれました。
この時期の草が延びる勢いはすごいので、また生えてきてしまうとは思いますが、子ども達のおかげで運動会を控えた敷地内がとてもさっぱりしました!
給食日誌
5/22(水)じゃが芋のそぼろにと、ツナとわかめのサラダ
5/23(木)サンマーメンとカントリーポテト
暑い日がこれから増えてきます。
調理室も暑くなりますが、栄養士さん・調理員さんが毎日、頑張って安全でおいしい給食を作ってくださっています。
感謝していただきます!
運動会 開会式の練習
上の写真は、先週金曜日の中休みの「開会の言葉」の練習風景です。
全校練習に先立って、関係児童の練習を行いました。
下の写真は、今日の昼休みの様子です。
明日の全校練習は出張のため参加できませんが、休み時間の各担当児童の様子や、全校の運動会の歌や校歌などもとてもよく練習している様子ですので、きっと、はりきって臨んでくれることと思います。
給食日誌
今日のカレーは、オールスパイスとターメリックも入った本格的な味ですが、子ども達にも食べやすく工夫されていました。
かみかみサラダには「もち麦」が入っており、プチプチした食感がとても良かったです。
お味は、もちろんどちらも最高でした!
国際教室 真剣で楽しい学び
こちらは、国際級の教室の様子です。
外国籍児童のきめ細かな学習支援として、主に日本語指導を行います。
会話はできるが、読み・書きが不十分な場合に学びの支援を行ったり、日本文化や習慣について知る機会を提供したりしています。
今日、国際教室では真剣で楽しい学びが展開されていました。
子ども達は一生懸命に、教科の課題と日本語の課題に向き合っていました。
誰でも、分からないことには不安を感じます。
すべての人が、少しでも安心して学べるようになることを目指したいです。
1・2年生 学校探検
今日の1・2校時に行いました。生活科の学習です。
1・2年生でグループになり校舎内をめぐり、ドアに貼られた紙に書かれている文字を、カードに記入していくと文章が出来上がります。
校長室も来てくれましたが、2件の来客がありお話はできませんでしたが、両方のお客様がドアを開放してくださることをご快諾くださいましたので、室内の様子や仕事の様子を垣間見てもらうことはできたかと思います。
楽しそうに探検する1年生と一生懸命案内している2年生のやり取りが聞こえてきて、ほっこりしました。
給食日誌
今日は、三品給食(3品を調理する)の日でした。
白身魚のバーベキューソースがけ・マッシュポテト・玉ねぎとベーコンのスープなどが出ました。
手作りのバーベキューソースがかかった白身魚は、ふんわりした衣に包まれていてとてもおいしかったです。付け合わせの、マッシュポテトや、玉ねぎの甘味とベーコンの旨味たっぷりのスープも優しい味わいでした。
児童朝会 安全な廊下歩行とは・・・?
廊下歩行について児童会本部役員から、提案や確認がありました。
右側を歩いて通らないと出合頭にぶつかってしまうことや、本などを読みながら歩くことの危険性について、劇にして伝えてくれました。
全校児童が集中して参加できていました。
終わった後は、自分たちで振り返りを行っていました。
運動会練習も始まり、にわかに慌ただしい中で、集まって打ち合わせや練習をしてくれました。
廊下歩行について自分事として考え、一人一人が安全に行動してくれたらうれしいです。
給食日誌
今日は、豚肉と厚揚げのすき煮や、かんぴょうのごま和えが出ました。
どちらも様々な具材が使われ、栄養たっぷりです。
かんぴょうは、海苔巻きなどでしか食べたことのない子もいるかもしれませんね。
おいしく安全な給食を作っていただく給食室に、いつも感謝しております。
1年生の給食は・・・?
今日の12:30頃、1年生の教室に行ってみました。
片づけをしていたり、おかわりをしていたりする姿が見られました。
牛乳パックも、しっかりたためていて驚きました!
「おいしかった~!」
「おかわり3回目!」
などと、にこにこ笑顔の子ども達。
こちらでは、パンのおかわり希望の列が・・・。
2個のパンを8人に分けてもらい、とてもうれしそうでした。
分け合うと余計においしく感じるかもしれませんね!
食器を片付けた後は、給食セットを袋に戻し、各自でランドセルのフックにかけに行っていました。
給食が始まって、1か月もたっていないのに流れがしっかりわかって動けている子が多かったです。
給食日誌
今日は、「せいだのたまじ」や「ごもくうどん」が出ました。
「せいだのたまじ」は山梨県の郷土料理で、飢饉の時に村人にじゃがいも(たまじ)を作らせ、命を救った代官の名前(中井清太夫)が、つけられたそうです。