さがみの日記

学校の様子

イングリッシュデー

3年生~6年生が、市内小学校のALT(外国語指導助手)の先生方との英会話を楽しみました。それぞれのコーナーに待機している先生の所へ積極的に行き、これまで学んだことを生かしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は鼓笛練習や相小祭りのリハーサルをしている様子が見られました。キャンプを終えたばかりですが、すぐに次の目標に向かって取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さがみの・ひろの級ではクリスマス関連の作品がいくつも作成されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は箱を使ってかわいい動物たちが出来上がりました。

 

 

 

 

 

4年生 版画 初めての彫刻刀です。けがをしないように慎重に彫り進めます。コミスクの授業支援の方々にも入っていただき、けがをしないよう声かけをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

5年生キャンプ

キャンプの様子の続きをお伝えします。

体験活動の「小枝と木の実のクラフト」どんぐりや小枝を拾いに行きました。若あゆで用意していただいていた自然物なども使って、各自思い思いの作品を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「小石のクラフト」では河原まで小石探しに行きました。イメージに合った石を見つけ、ペインティングしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

どれも素敵な作品が仕上がりました!

 

 

 

 

体験活動の後はキャンプファイヤー

火の女神から頂いた火でで点火!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌ったり踊ったり、ゲームをしたり、思いっきり楽しみました。

 

 

 

 

 

夕食はレストランでたっぷりいただきました。おおきなお風呂にゆったり入り、部屋でくつろぎ、21:30には疲れがあったのか、ぐっすり眠りにつきました。

2日目朝食は和食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食後、ひんやりした気持ちの良い空気を感じながら散歩に出かけました。周りの山々の紅葉がとてもきれいでした。

 

 

 

 

 

閉村式後帰路につき、無事学校に到着しました。初めての経験をたくさんして、一回り成長して帰ってきました。

5年生キャンプ

12月6日(水)~7日(木)に1泊2日で相模川自然の村体験教室「相模川ビレッジ若あゆ」に行ってきました。

晴天に恵まれ、協力し合い、思い出に残るキャンプとなりました。

到着後開村式を行い、そのあとすぐに昼食のカレー作りを始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食材を切る担当、火おこし担当、ご飯を炊く担当に分かれ、初めての経験をたくさんしました。「具が中々煮えない!」「薪が足りなくなりそう!」「とろみが足りないかな?」などいろいろな声が飛び交う中、

最終的にはどの班もとってもおいしいカレーが出来上がりました。

食事後は片付けです。かまどもきれいに掃除をしました。

 

 

 

 

 

午後は、それぞれ体験活動に取り組みました。「竹とんぼチーム」は、鋸、鉈、切り出しナイフ、錐など様々な道具を使って一本の竹から自分の竹とんぼを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった竹とんぼを飛ばして遊びました。バランスよく削るのが難しかったですが、天井に届きそうなくらい高く飛ぶ竹とんぼもありました。                (まずは一部お伝えしました)

市内一斉防犯パトロール

12月3日(日)10時から相模が丘地区自連は、北地区文化センターを出発地として防犯パトロールを実施しました。それぞれの自治会の方がたくさん集まりました。交通安全だけでなく、振り込め詐欺被害も出ているため、声掛けや留守番電話対応の必要性が呼びかけられました。。

子ども達も日々、地域の方々に見守られています。ありがとうございます。

学校保健委員会

11月30日(木)児童、保護者、職員そして指導助言者としての学校医の広井先生、学校歯科医の赤羽先生とで「睡眠」について学び考える学校保健委員会を開催しました。

保健委員会が睡眠について調べたことを発表し、その後グループごとに改善点や継続すること、疑問に思うことなど話し合いました。

寝る間際まで、スマホやゲーム、テレビなどを見てしまう様子が話合いから伝わってきました。「光・暗闇・外遊び」をこれからも浸透させ、生活習慣が整い、元気に生活できるようにしていきます。

5年生調理実習

11月28日(火)5年生は家庭科で「野菜スティックををつくろう!」と茹で野菜の調理実習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

にんじん、じゃがいも、さつまいも、ブロッコリーがおいしそうに茹で上がりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茹で上がるのを待っている間、手際よく洗い物をします。野菜スティックはみそマヨネーズと、ケチャップマヨネーズの手作りソースをつけて食べます。

PTAベルマーク集計

11月27日(月)PTA活動として今日は朝からベルマーク集計がありました。ベルマークを集めてくださった皆様、集計をしてくださった皆様、ありがとうございました。

11月24日(金)の様子

6年生は電動のこぎりを使って1枚の板から作品を作っていました。設計図を描いて1つ1つのパーツを電動のこぎりで切っていきます。結構細かいパーツがあります。コミュニティ・スクール学習支援の方々に怪我の無いよう見守りをしていただきました。

友達同士も助け合っています。

2年生は自分たちで作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう「おもちゃランド」を開催していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は座間キャラバン隊の方々から、ダウン症や自閉症の人たちについてお話をしていただき、理解を深めました。「みんなちがってみんないい」の言葉通り、互いに認め合い共に生きていくことを考えました。

外遊びをしよう

11月22日(水)「光・暗闇・外遊び」の生活習慣を定着させるために、月曜日~水曜日までの3日間体育委員会が企画したドッジボール大会がありました。天気にも恵まれ、元気いっぱい遊ぶ姿は見ているだけでも楽しく、笑顔になりました!

開校記念日朝会

11月25日(土)は相模野小学校の62回目の開校記念日です。そこで今日は相模野小学校をもっと知るためにみんなで児童会が考えた相模野小3択クイズに挑戦しました。

・初代の校長先生の名前は?

・今の校長先生の名前は?

・開校当時遊具はいくつあった?・・・など当たると「イェーィ!」と大きな歓声が上がりました。

赤い羽根募金の報告もありました。合計金額5737円です。ご協力ありがとうございました。市内の民間社会福祉施設や福祉団体に届けられます。

最後に表彰がありました。防火ポスターコンクール、MOA美術展、読書感想文の表彰です。

本日の給食にはPTAよりお祝いデザートが提供されました。

ごちそうさまでした!

座間市PTA連絡協議会

11月18日(土)座間市PTA連絡協議会の活動研修会が相模野小学校で開催されました。今年度本校は、市P連の会長校となっています。

活動研修会の目的は、各学校のPTAで活躍されている皆さんが一堂に集まり、PTAにかかわる諸問題について協議や情報交換をし、より良い成果が期待できるPTA活動の在り方を探すことです。

座間市長をはじめ教育長、教育委員、社会教育委員の方々を来賓に迎え、開催されました。

 

 

 

 

 

 

全体会はオンラインにて行いました。

各委員ごとに集まった分科会では、今後の活動課題や工夫、これからの時代に合った取り組み方など、熱心に意見交換がされました。

 

 

 

 

 

 

話し合った内容を各学校で生かし、学校職員、保護者、地域、みんなで子ども達が安全で安心して生活し、学んでいかれる環境を整えていかれたらと思います。ご参加くださった皆様ありがとうございました。

子どもたちの活動

11月16日(木)寒さを感じる季節となりましたが、子ども達は元気に活動しています。昨日はクラブ活動がありました。

ドッジボール

バドミントン

卓球

まんが

今日は中休みに園芸委員会の子ども達が花卉組合より頂いたパンジーを植えました。

発表会やイベント企画を計画しているクラブや委員会があります。たのしみです!

今日の給食

11月10日(金)今日は令和3年の市制50周年を記念して考えられた「ざまりん給食」が提供されました。神奈川県産の食材を使った地産地消給食であり、座間の郷土料理を取り入れた給食でもあります。

豪華で栄養満点のおいしい給食です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まきずしの具と炊きあがったご飯を混ぜ合わせます。

 

 

 

 

 

 

ごま風味の効いたイワシはカリッと揚がっています。野菜たっぷり、手造り味噌を使ったさつまいも汁を大釜で作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

≪献立≫ まきずし 牛乳 いわしの胡麻揚げ さつまいも汁 みかん

    手巻き海苔

おいしい給食、ごちそうさまでした!

2年生 町探検

11月9日(木)2年生はさくら百華の道で清掃活動をしました。NPO法人さくら百華の道の方々からさくら道の説明を受け、その後一緒に落ち葉拾いをしてきました。

たくさんのごみ袋いっぱいに落ち葉が集まりました。地域の方々と一緒に子ども達も一生懸命活動することができました。ありがとうございました。

3年生 農家見学

11月9日(木)社会科で農家の仕事について学ぶために、栗原地域の農園を訪ねました。

青々とした小松菜を収穫させてもらいました。

サツマイモ畑ではたくさんのサツマイモを収穫しました。出荷するためには傷つけないように丁寧に掘ることを教わり、子ども達は慎重に収穫していました。

収穫したサツマイモの一部は給食の食材として相模野小学校に納入され、明日のサツマイモ汁に使われます!

農家の方々にはお世話になりました。ありがとうございました。

6年生 調理実習

11月8日(水)家庭科の授業で野菜のベーコン巻きを作りました。

コミュニテイ・スクールの取り組みとして、地域の方3名に授業支援をお願いしました。子ども達が安全に調理ができることを1番に、支援してくださいました。ありがとうございます。

さすが6年生は、グループごとに手順書を確認したり、声をかけ合ったりして、手際よく作っていました。

児童朝会

11月7日(火)今日の児童朝会は3年生児童のリコーダー及び歌の発表でした。

3年生になって初めて習ったリコーダーの披露です。タンギングに気をつけ上手に吹いていました。

「世界中の子どもたちが」を手話付きで元気よく歌いました。

ちょうど外には虹がかかり、3年生の歌声が遠くまで届いたようでした。

最後は全校合唱で校歌「われらののぞみ」を歌いました。

なかよし交流会

11月2日(木)3校(相模が丘小学校、相武台東小学校、相模野小学校)合同なかよし交流会がありました。各校の特別支援学級の児童が集まる交流会です。高学年児童が中心となって司会進行も務めました。

 

 

 

 

 

歌を歌ったり体操をしたりウォーミングアップです!

 

 

 

 

 

誕生日月ごとに中心に呼ばれ、踊ります。相模野小チームが提案した遊びは「どうぞどうぞ」です。かわいいぬいぐるみを右隣の人に「どうぞ」と言って渡します。音楽が止まった時ぬいぐるみを持っていた人は真ん中に呼ばれ、名前と好きな食べ物を言います。

 

 

 

 

 

 

堂々と名前と好きな食べ物を伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はパラシュート。上げたり下ろしたり回したり、気持ちをそろえて取り組みました。6年生は中心に座り、みんなに回してもらったり、包んでもらったりして気持ちよさそうです。

みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

芸術鑑賞会

10月31日(火)創作和太鼓集団「打鼓音」さんの演奏を鑑賞しました。

いろいろな種類の和太鼓を使って演奏してくださいました。迫力ある音が身体全体に響き渡り、心地よいひと時となりました。

子ども達も和太鼓に挑戦しました。

今日の出来事

10月30日(月)市長学校訪問

佐藤座間市長が本校を訪問してくださいました。緊張気味の子ども達でしたが、元気で素直に学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。

放課後には5年生のキャンプ説明会がありました。

12月6日から7日に1泊2日で行ってきます。