さがみの日記
世界の料理を知ろう
11月17日(水)今月の給食はアルゼンチンの料理を提供しました。
≪献立≫コッペパン 牛乳 ギソ エン・サラーダ ミルクジャム
今週の様子
11月9日(火)4年生による児童朝会がありました。以前にも紹介したように、福祉について学習している4年生は、手話で歌を披露しました。見ている人たちにも手話を教えてくれて、それぞれの教室では、4年生の歌に合わせ手話をやってみる場面もありました。
11月11日(木)さがみの・ひろの・のぞみ級の児童は栗原地区の農家加藤さんのサツマイモ畑でサツマイモ堀りをしました。広々とした畑と、周りの山々、そして富士山という素敵な景色を見ながら気持ちの良い気候の中、たくさんのサツマイモを収穫しました。
3種類のサツマイモが育っていました。栗原小学校、相武台東小学校との3校合同芋ほりです‼
加藤さん毎年子ども達のために、ありがとうございます。
6年生家庭科の授業で
コロナ禍で、ずっとできずにいた調理実習ですが、ゆで卵と、包丁の使いの授業をしました。昨年自分で縫ったエプロンをつけて、慎重な面持ちで取り組んでいました。
給食室から野菜の切れ端等をもらって、切る練習だけしました。
3年生 社会科の授業で
3年生が「地域の安全を守る」の単元で、学校内にある防火設備を調べていました。思いがけずあちこちにある設備を一つひとつ記録していました。
天井にも火災検知器があります。
なかよし交流会
11月5日(金)市内11の小学校特別支援学級児童たちのなかよし交流会がありました。本来は座間市体育館に集まり交流をするのですが、昨年度に引き続き、コロナ禍のため今年度もオンラインでみんなとつながる交流会を行いました。(200名程がつながりました。)
さがみの、ひろの、のぞみ級みんなで集まって参加しました。
まずは、それぞれ自校紹介を行いました。画面に映る友達を呼んだり、手を振ったりする様子も見られました。
そのあとはブロックごとに(相模が丘小、相武台東小、相模野小)つながり、ゲームやクイズ、踊りなど、各校が担当し、3校で楽しみました。
5年生が一人ひとり具体的に楽しかったっこと、感じたことの感想を述べ、来年も会いましょう!と約束をして会を閉じました。