さがみの日記

3年生理科の授業

思いがけず晴天に恵まれた今日は、日なたと日かげの勉強のチャンスでした。どんな違いがあるのか温度計を使って気温の差を調べました。

日なたでは「30度をこえた!」との声が上がっていました。

 

委員会活動

10月は読書月間です。図書委員会の児童がみんなに本を読んでもらうためにスタンプラリーやしおりのプレゼントなど企画をし活動しています。 

 

 

 

 

 

返却された本は1日天日干し(?)して消毒してから棚に戻します。これも図書委員の大切な仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

25日からは緑の羽根募金が始まり、園芸委員が呼びかけています。

今日の様子

10月22日(金)授業参観最終日でした。雨の降る寒い中参観していただき、ありがとうございました。図工室では4年生が初めて使う彫刻刀で版画を彫り進めていました。

2年生の教室では、生活科の授業をしていました。本で作り方を調べ、1年生を招待して遊ぶおもちゃランドの準備をしていました・

1年生の教室では、まるなが、ながしかく、しかくなどの形をした積み木を使って何が出来上がるか、試行錯誤していました。形をうまく生かして何が出来上がったでしょうか。

ひろの級の掲示板には秋らしい作品が掲示されていました。一人ひとり秋の味覚「さんまご膳」ができあがりました。

丸々太ったサツマイモはつるを引っ張ると掘り起こされます。

今日の一コマ

10月20日(水)1組とさがみの級の授業参観でした。今回はクラスごとに分散し、廊下等でも密集しないようにクラス別、出席番号別の授業参観にさせていただきました。兄弟姉妹のいる保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力いただき感謝します。5年生は家庭科の授業で整理整頓を学びます。まずは自分のお道具箱から。どんな工夫をするのか楽しみです。

6年生は顕微鏡を使って火山灰を観察していました。

 

行事朝会

10月19日(火)の行事朝会の内容は、校長の話、表彰、情報モラルについてでした。

活動しやすい秋の季節「○○の秋」と自分で挑戦するものを決めて自分を成長させ、「自分づくりの秋にしましょう」と伝えました。

表彰では創意工夫作品、福祉作文・標語,そして読書感想文で優秀な成績をおさめた児童に賞状が渡されました。

 

 

 

 

 

chromebookを学習でよく使うようになり、効果的な使い方と、注意する必要があることを伝えました。