さがみの日記

1年生さつまいもほり

11月16日(水)1学期から育ててきたさつまいもほりをしました。小さなお芋でしたが、1年生は一生懸命掘り、大きさ、色、手触りなどじっくり観察し記録していました。

3年生校外学習

11月16日(水)座間市消防署と座間市立スカイアリーナの見学に行ってきました。いろいろな種類の消防車や道具類など詳しく見せていただきました。座間市民が安全に、そして安心して生活するためになくてはならない公共の施設です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイアリーナも中にどんな施設があるのか見せていただきました。

理科コーナーの紹介

本館昇降口を入ってすぐのところに理科コーナーが設けられています。小さな生き物や秋の草花、不思議なおもちゃや観察物などが置かれ、子ども達は興味津々と見たり触ったりしています。

        秋の植物や先日の皆既月食の写真

          アマガエルやアカハライモリ

  世界の砂漠の砂を観察 相模野小学校の砂と比べてみました。

糸を引っ張るだけでキャラクターが登っていく、

                  どんな仕組みなんだろう?

委員会による主体的な活動

11月9日(水)いろいろな委員会が楽しいイベントを企画し主体的に活動しています。

「環境委員体験会」

集まったペットボトルのキャップの仕分けを一緒に行いました。

掃除用具入れの整頓状況を見て回り、確認打ち合わせに一緒に参加しました。

「みんなで楽しもう園芸キャンペーン」

水やりや草取り、花殻摘みを教えてもらいながら挑戦しました。

低学年の子ども達はちょっとお兄さんの姉さんになった気分を味わえたのではないでしょうか。参加者には素敵なプレゼントがあるようです!

委員会委員さんたちの工夫を凝らしたイベントに心が温まります。

ざまりんピック開催

11月7日(月)昼休みに、体育委員会が主催する運動コーナーを設けて子ども達が参加できる座間りんピックがありました。障害物競走やフラフープリレーなど、工夫を凝らした運動コーナーに多くの児童が楽しそうに参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいに身体を動かす子どもたちや丁寧に説明したり声かけしたりする体育委員の笑顔がたくさん見られました。

なかよし交流会

11月4日(金)市内11校の特別支援学級児童が座間市立スカイアリーナで交流する「なかよし交流会」が開催されました。コロナ禍で、過去2年はリモートでの開催でしたが、今年度は全校が集合して、他校の児童と交流することができました。晴天の中、午後は大坂台公園で遊ぶこともでき、元気いっぱいに1日を過ごすことができました。

はじめの会では歌を歌ったり体操をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

ボール運びゲームやパラシュートを使ったゲームを通して友達と協力し合う楽しさを味わいました。

 

 

 

 

 

 

ざまりん給食

11月1日(火)昨年度市制50周年を記念して作られたざまりん給食が、今年も市制記念日に合わせて座間の郷土の味として提供されました。

神奈川産、座間産のコメ、野菜、魚、のり等を使った豪華な給食で、元気いっぱいになります。

芸術鑑賞会

11月1日(火)劇団 かかし座による芸術鑑賞会がありました。大きな影、小さな影、手だけで作った影の形、不思議な影の様子をたくさん紹介してくださいました。

また、後半は『Wonder Shadow Labo ~シェトの冒険』という影絵によるお話を鑑賞しました。美しい影や、面白い影に子どもたちから歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

子ども達も「かめ」の影作りに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な演出の公演に感謝の気持ちを込めて感想を伝えました。

6年生の授業風景

10月31日(月)「野菜のベーコン巻き」の調理実習に取り組んでいました。5年生の時に作ったエプロンをつけ、班で協力しながら調理していました。地域のボランテイアの方々にも来ていただき、主に安全面の見守りをしていただきました。ありがとうございます。

他のクラスでは、図工でのこぎりや金づち、電動のこぎりを使って、自分の素敵なボックス作りをしていました。どの道具も、5年生までに使ったことがあるためか、とても上手に使い、工夫を凝らしながら作品作りをしていました。

PTA  ふれあい祭り

10月29日(土)コロナウイルス感染症拡大防止のため自粛していたふれあい祭りが3年ぶりに開催されました。以前とは形を変え、中庭と校庭を使って、イベントコーナーが作られました。今までは地域や解放団体とも一緒に行っていましたが、今回は校内だけでの開催とさせていただきました。

 

 

 

 

 

受付を済ませ、いろいろなイベントに挑戦です。ハロウインに合わせて仮装して参加する子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しおり、ブーメラン、けん玉作りやおりがみ、ぬりえ、ペイントなどのクラフトコーナー

シャボン玉やお玉リレー、輪投げにジェスチャーゲーム、さかなつりなどのアクテイブなコーナーもありました。高学年タイムにはドッジボールも始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい委員の皆様、本部役員の皆様、お手伝い係の皆様、楽しいふれあい祭りを開催してくださりありがとうございました。晴天の中子どもたちのの笑顔があふれていました。

コミコミスクール・授業参観・保護者会 2日目

10月28日(金)2年生の教室では、おもちゃランドが開催されていました。1年生を招待し、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらいました。

ルール説明をしっかりし、楽しんでもらいます。

参加後は手作りのかわいい景品も用意しました。

 1年生は笑顔で友達とかかわりながら楽しんでいました。

コミコミスクール・授業参観・保護者会

10月27日(木)ALTの先生を中心に外国語活動の授業を行っていました。お互いに英語で名前を聞きあうなど会話をすすんで行っている4年生です。

社会科で、神奈川の年中行事について学習していました。その中でも座間の大凧祭りについて、「こんな大きな凧はどうやって運んでいるのだろう?」などと興味深く写真から気づいたことを話し合っていました。

5年生の保護者会では情報モラル講習会とキャンプ説明会を実施しました。多くの保護者の皆様に参観及びご出席いただき、ありがとうございました。

4年生 総合的な学習の時間

10月26日4年生は福祉の学習として、年をとるとどのように身体は変化するのか教えていただき、体験をしました。

人は一人ひとり違っていること、様々な立場の人がいることを理解できるようになってほしいです。

教師による読書紹介

10月26日(水)1年に1度の教師による読書紹介がありました。低、中、高学年に分かれて本の題名から子ども達は聞いてみたい教室にそれぞれ移動し本の紹介や読み聞かせを聞きました。

紹介された本一覧

校長からは座間市の「郷土の先人に学ぶ」の中から絵本にして出版された「バカヤロー先生」を紹介しました。

   

 

 

 

 

「郷土の先人に学ぶ」は座間の人々のために力を尽くした先人たちの話を集めた書物です。6年生になると配付され、授業で扱ったり、それぞれが読んだりしています。座間の先人から多くのことを学べるように、と配付されています。(中学校でも使用しています)

2年生町探検

10月25日(火)さくら百華の道へ町探検に行きました。新生さくら道の会の方から説明を受けたり、一緒に落ち葉掃除をしたりしました。地域の方々と触れ合い、自分たちの住むまちを知り、大事にする心が育つよう願っています。

4年生 横浜遠足

10月20日(木)晴天に恵まれ、4年生は横浜方面へ遠足に行ってきました。赤レンガ倉庫から歩いて日本丸まで行き帆船の中やみなと博物館を見学しました。

 

 

 

 

 

芝生の上で港を眺めながら食べるおいしいお弁当に子ども達は笑顔いっぱいでした。昼食後は三菱みなとみらい技術館を見学し、体験型の展示物を通じて最先端の科学技術に触れてきました。

 

 

 

 

  

6年生 日光修学旅行

10月14(金)~15日(土)1泊2日で日光へ修学旅行に行ってきました。3年ぶりに宿泊での修学旅行が実施できました。

14日朝、交通渋滞で日光到着は11時半ごろ。予定を変更して昼食を先にとってからのスタートとなりました。「福助」さんでハンバーグ弁当です。

 

 

 

 

 

東照宮では専門の案内人さんに解説していただきながら見学しました。

九州の大名から寄進されたという石の鳥居をくぐってスタートです。

 

 

 

 

 

下調べしていた「三猿」「陽明門」「眠り猫」「鳴き龍」などたくさんの彫刻や建造物を興味深く観光していました。

眠り猫のいる入り口から家康公のお墓まで207段の階段を上っていきました。

華厳の滝や戦場ヶ原では、紅葉が始まっていました。

16:25 宿「花の季」に到着。宿の方々に出迎えていただき、ほっと一息、それぞれの部屋へ向かいました。

 

 

 

 

 

18:00大広間で夕食。日光特産の湯葉もいただき、豪華な食事に舌鼓を打ち大満足の子どもたちでした。

夕食を挟んで就寝時間までは「買い物」「温泉入浴」「部屋での自由時間」とクラスごとに交代し、それぞれの時間を楽しみました。

全国旅行支援により、一人3000円の買い物クーポン券配布の特典が受けられました。温泉は露天風呂もあり、気持ちよさそうでした。

21:00消灯  すぐにぐっすりとまではいかないようでしたが、各部屋で、おしゃべりも楽しみながら、いつの間にか寝入っていました。

10月15日(土)修学旅行2日目です。

外はひんやりしていましたが、気持ちよく皆で源泉まで朝の散歩に出かけました。

日光では野生の鹿や、猿に出会いました。

宿で過ごした時間は子どもたちのいい思い出になったようで、朝食をしっかりと食べ、「花の季」さんに感謝を伝え、元気に2日目の観光に出発しました。

 

 

 

 

 

湯滝

 

 

 

 

 

龍頭の滝

益子焼体験 

集中して取り組んでいました。それぞれの思い出になるすてきな絵付けをしていました。焼きあがって届くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

最後は「福助」さんで買い物と昼食。その後帰路へ。

渋滞もなく、予定より早く学校に到着しました。6年生は、互いに声をかけ合い、充実した2日間を過ごすことができました。。周りの多くの人への感謝の気持ちを忘れず、家ではお土産話をたくさんしていることと思います。

図工作品

10月11日(火)カラフル粘土で作った作品が廊下には多く展示されています。自分なりに工夫を凝らした楽しい作品になっています。

3年生「あきようきのへんしん」

4年生「元気のお守り」

1年生「ごちそうパーティーをはじめよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下記の日程で座間市児童文化展が開催されています。相模野小児童作品の他、市内小学校10校の児童作品も展示されています。是非ご鑑賞ください。

10月14日(金)~17日(月)
午前9時30分~午後5時※最終日は午後4時まで
ハーモニーホール座間小ホール

3年生 遠足

10月6(木)3年生は多摩動物公園に遠足に行ってきました。あいにくの冷たい雨の降る中でしたが、園内ではグループごとに協力して見学してきました。

4年生の総合的な学習の時間

4年生は福祉について学習しています。今日(10月5日)は話を聞いたり体験をしたりして、障がいを持った方々との接し方や状況を学びました。

 

 

 

 

 

視覚障がい者を誘導する方法を体験。

 

 

 

 

 

ろう者との手話でのやり取りを体験。

 

 

 

 

 

盲ろう者との手書き文字の体験。

相手の理解を深め、共に生活していくことを学んでいきます。

今月の座間の味 郷土料理

10月4日(火)やせた土地でも育ち、食物繊維もたっぷりなスーパーフードと言われているサツマイモを使ったおいしいご飯をいただきました。

≪献立≫さつまいもごはん 味噌汁 ちくわのチーズ揚げ 牛乳

土曜参観

10月1日(土)各家庭1人という制限の中でしたが、土曜参観に多くの保護者に方々にお越しいただきました。短い時間ではありましたが子どもたちの教室での様子を見ていただき、ありがとうございました。

   2年生はタングラムを使って様々な形づくりに親子で挑戦!

3年生は学校図書館で図鑑の使い方を学び、実際に昆虫や花などについて調べる活動をしました。

  5年生は明かりをつけるためのプログラミングをしていました。

遠足

9月29日(木)2年生は新江ノ島水族館に行きました。海の生き物を見たり触ったり、そしてイルカショーも楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日(金)1年生ははまぎんこども宇宙科学館に行ってきました。

科学的な遊びに触れたりアスレチックをしたり、そして、プラネタリウムも見てきました。

クラブ活動

9月28日(水)4~6年生で行うクラブ活動がありました。他の学年との交流や上級生のリーダーシップの発揮が期待されます。

 

 

 

 

 

      卓球          バドミントン

 

 

 

 

 

      ダンス         バスケットボール

 

 

 

 

 

     ドッジボール         陸上

 

 

 

 

 

      パソコン           まんが

 

 

 

 

 

    ボードゲーム

今日の給食

9月26日(月)新型コロナウイルスの影響で行き場のなくなった鯛を愛媛県から特別提供していただきました。その鯛を使った料理をおいしくいただきました。

≪今日の献立≫ 黒パン 牛乳 魚のハーブ焼き パスタスープ

3年生 農家見学

9月22日(木)3年生は社会科の授業で、座間の農家の方々の仕事について勉強しています。今日は、学校の給食にも野菜を納入してくださっている農家の方々に話を伺うことができました。

どんな野菜を作っているか、どんな仕事があるか、工夫していることや、大変なこと、農薬や肥料についてなど、たくさんの質問に答えていただきました。

今日の給食には座間産のネギが使用されています。おいしい野菜をいつもありがとうございます。

1,2年生の様子

9月21日(水)1年生の教室では絵の具を使って絵を描いていました。1年生は2学期から絵の具の筆を使って絵を書き始めました。丁寧に描くとともに、片付けもしっかり行い、すてきな作品に仕上げていました。

2年生は生活科の学習で動くおもちゃを作り、ゲームコーナーを作って1年生を招待する計画を立てています。グループで相談しておもちゃやゲームのやり方を工夫していました。

図工ではカッターナイフを使って窓を作り、窓の内側に何が見えるか楽しめる作品を作りました。

 

 

 

 

 

着衣水泳

9月15日(木)6年生は着衣水泳をしました。水の事故に遭った時の自分の身を守る訓練です。ペットボトル1本でどのくらい浮けるか、また、何も持たない状態でも水に浮いていられるよう練習しました。

コミュニティスクール学習支援ボランティア

9月15日(木)6年生は家庭科の授業でナップザックづくりをしていまます。今日は地域にお住いの2人のボランティアの方にお越しいただき、ミシンを使っているところを支援していただいたり、安全を見守っていただいたりしました。ありがとうございました。

行事朝会

9月13日(火)きょうの朝会で、校長からは「食べること」について話をしました。

・おいしい、うれしい、ほっとする、笑顔 の気持ちにさせてくれる

・健康な身体を作ってくれる

・残したものは、周りの人の努力や生き物の命を捨てること

バランスよく食べ、自分の健康と周りの人のことも考えて食べることができるといいですね。

情報モラル講習会

9月12日(月)6年生児童に情報モラル講習会を実施しました。「SNSから自分を守るのは自分だけしかいない」という事をしっかりと心にとめて、上手に使いこなせるようにすることが大切であることを学びました。

放課後には、6年生保護者向けに修学旅行説明会があり、説明会の前にも、保護者向け情報モラル講習会を行いました。

今月の「座間の味 郷土料理を知ろう」

9月8日(木)郷土の高座豚を使った郷土料理です!

≪献立≫ ごはん 牛乳 豚肉の香りづけ 夏野菜の味噌汁 ふりかけ

 

 

 

 

 

高座豚と夏野菜のお味噌汁でとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

相模野小の新しい仲間

9月8日(木)モルモット飼育のモデル校に応募し、子ども達のところに新しい仲間がやってきました。昨日の飼育委員会では、獣医師の先生にお越しいただき、育て方を教えていただきました。委員会児童が中心となってお世話をしますが、全校児童も温かく声かけや見守りをして、仲良くなれるようにしていきます。

早速今朝からお世話が始まりました。

名前は全校児童から募集中です!

今日の様子

9月7日(水)読み聞かせボランティアの方々による朝の読み聞かせが2学期もスタートしました。今日はさがみの・ひろの・のぞみ級で読んでいただきました。楽しいお話ありがとうございました。

発育測定を実施しています。夏休み後、順調に身長、体重が増えているでしょうか。成長の様子を見る大切な数値になります。測定の前には、養護教諭から2学期元気に過ごすため、どんなことに気を付けたらいいか話がありました。

熱中症予防には「4とる」が大切です。

自分の健康に気をつけ、元気に2学期を過ごしていきましょう。

水泳教室

9月6日(火)5,6時間目4年生は水泳を行いました。3年ぶりの水泳に喜んでいました。

今日は3,4時間目にさがみの・ひろのっ級の水泳も行いました。

避難所開設訓練

9月3日(土)地域で、相模野小学校避難所開設訓練が行われました。コロナ禍で実施できていなかった訓練が久しぶりに実施されました。新しく導入された体育館でのテント張りを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有事への備えは実際の訓練で身につけなくてはと感じます。

応急手当講習

8月31日(水)消防署の方に来ていただき、職員は応急手当講習を受けました。あいにくプール初日は雨、雷のため、中止となりましたが、安全に実施できるよう努めていきます。

心臓マッサージと、AEDを使った応急処置法を学びました。

夏休みの課題

8月31日(水)各教室では夏休みに取り組んだ課題を掲示したり紹介しあったりする様子が見られました。丁寧に、そしてアイデアいっぱいの作品が多くありました。

2学期始業式

8月29日(月)長い夏休みが終わり、元気な子ども達の声が教室に戻ってきました。

校長からは次のような話をしました。

コミュニティ・スクールの会議で、子ども達の成長しているところとして次の2点が上がっていることを紹介し、1学期相模野小のみんなが取り組んだことの成果であることを伝えました。

・挨拶ができる子が多い。

・学年関係なく仲よく遊んでいる。

そこで、2学期はどんな成長を目指すか、友だちと意見を言い合い、一緒に考える中でなぜそうするのか、何のためにそうするのか考え取り組もうと呼びかけました。

始業式の後には新しい教科書が配付されました。

休み時間には友達と久しぶりに会って、校庭で思いっきり遊んだり、おしゃべりに花を咲かせたりしていました。

PTA環境整備

8月27日(土)中庭、校庭の環境整備をしました。多くの保護者の皆様と子ども達、スポーツ団体、地域の皆様の力で、とてもきれいになりました。来週からの登校してくる子ども達は、気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。

2学期が始まります

2学期の始まる前の1週間は職員研修や会議を行いました。

外国語研修、学級経営研修、ICT研修などに取り組みました。

学級ごとにデータをもとに学級経営の仕方を話し合います。

夏休み中工事をしていた各教室ごとのエアコンの設置が完了しました。

満開のひまわり

暑い毎日が続いていますが、園芸委員が蒔いたひまわりの種から大きく成長した花が満開を迎えています。座間の花ひまわりは元気をくれます!

1学期終業式

7月20日(水)無事に1学期終業式を迎えました。運動会をはじめ、様々な活動に子ども達は最後まで取り組み、頑張る姿を見せてくれました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力もあり、元気に過ごすことができました。ありがとうございました。

校長からは、夏休み中「平和」について家族と話したり調べたり考えたりしてほしいことを伝えました。児童会からは夏休みの生活目標、児童指導からは夏休み気を付けるポイント「みっつのおかしばこ」の話がありました。健康や安全に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。

終業式の後、教室では担任から一人ひとり声をかけながらあゆみを渡しました。

今日の様子

7月19日(火)楽しみにしている夏休みを目の前にして、各クラスではレクリエーションが行われていました。校庭でドッジボールをしたり、教室ではキレイに飾り付けをしてゲームを楽しんだりしていました。

1年生は校庭でシャボン玉飛ばしをしていました。

家庭科室ではPTAの白衣点検が行われていました。各家庭で洗濯され、記入された点検表を基に、アイロンをかけたり、新しいものに取り替えたりと一つ一つ丁寧に確認していただきました。ありがとうござました。

出前レクリエーション講座

7月12日(火)生涯学習課の出前講座をさがみの、ひろの級の児童が受けました。マグネットで挟むフォトスタンドを作成しました。

紙粘土で形を作り、周りに和紙を貼っていきます。

動物や乗り物、食べ物など、楽しい作品が出来上がりました。

給食室紹介

7月12日(火)給食室の調理場の紹介をします。5人で約500食の給食を準備しています。今日のメニューの夏野菜カレーは、ナス、ピーマン、カボチャ、インゲンも加わり、たくさんの野菜を切っていました。ルーはバターと小麦を1時間ほど丁寧に炒めて作ります。

カレー粉を加え、ソースとケチャップも加えてルーが完成しました。

≪今日の献立≫ 夏野菜カレー、牛乳、コーンと枝豆のソテー

いつもおいしい給食ありがとうございます。

今日の様子

7月11日(月)6年生の教室では大和法人会の方々に来ていただき、租税教室を行いました。

社会科で学んだことをさらに詳しく知ることができました。ありがとうございます。

別の時間には、旅行でおすすめの国を紹介しあう外国語の授業を行っていました。英語でスピーチするだけでなく、スライド上にも英語表記をしてプレゼンしていました。

交通安全教室

7月8日(金)座間警察、交通指導員の方々に来ていただき、1年生は道路の歩き方、4年生は自転車の乗り方を指導していただきました。

今日学んだことをしっかり生かして、安全に道路を渡ったり自転車を運転したりしましょう。PTAの一人一役で自転車をお貸しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

PTA活動 ベルマーク回収・集計

7月7日(木)学年学級委員さんを中心に多くのPTAの皆様によってベルマーク集計が行われていました。3か所の部屋に分かれて、実施していました。集まったベルマークはお金に換算され、学校で子ども達が使う備品を購入したり、国内外の恵まれない環境の学校の援助などに使われたりしています。

各家庭でたくさん集めていただき、そしてお忙しい中集計してくださったPTAの皆様ありがとうございます。

7月の座間の味 郷土料理

7月5日(火)今月の郷土料理は「じゃがいものきんぴら」でした。

≪今日の献立≫ 

ごはん 牛乳 鯖のみそ焼き じゃがいものきんぴら すまし汁

甘辛味のきんぴらはとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。