さがみの日記

行事朝会

10月19日(火)の行事朝会の内容は、校長の話、表彰、情報モラルについてでした。

活動しやすい秋の季節「○○の秋」と自分で挑戦するものを決めて自分を成長させ、「自分づくりの秋にしましょう」と伝えました。

表彰では創意工夫作品、福祉作文・標語,そして読書感想文で優秀な成績をおさめた児童に賞状が渡されました。

 

 

 

 

 

chromebookを学習でよく使うようになり、効果的な使い方と、注意する必要があることを伝えました。

4年生 総合的な学習の時間

4年生は福祉について学んでいます。手話を覚えて手話合唱をしていました。

白杖を使って歩いてみました。視覚障がいのある人たちの状況を体験し、不安な気持ちや苦労など感じることができました。

様々な状況にある人たちを理解し、コミュニケーションをとったり、認め合ったりできる心を育ててほしいです。

6年生日帰り修学旅行

10月14日 晴天の中、6年生は鎌倉へ日帰り修学旅行に行ってきました。歴史の勉強と重ね合わせ、秋の鎌倉を満喫しました。班別の自由行動やお土産の買い物、食事処での昼食、と遠足とは違った行動もたくさん経験しました。

7:15 朝の会を行いいよいよ出発です。

長谷寺から相模湾が見渡せました。

鎌倉文学館は静かな林の中をくぐって別世界にはい入り込んだような雰囲気でした。

バラ園も秋のバラが美しかったです。

鎌倉駅の時計台でグループごとにチェック。迷子にもならず全員無事通過しました。

感染対策をした食事処でおいしい天丼に大満足!

八幡宮でお参り

思った以上に大きな大仏にびっくり!

無事笑顔で帰ってきました。

3年生 ズーラシア 遠足

10月12日(火)3年生が遠足に出かけました。雨に降られず昼食を済ませ、班別行動で見学しました。ちょうどよい気候の中のびのびと過ごしました。

アスレチックでも遊びました。

調べたことと実際に動物を見た新たな発見とで動物博士になれたでしょうか。

秋晴れの日 校庭では...

10月8日(金)暑いくらいではありますが、良い天気の中、2年生は遠足に出かけました。校庭では、子どもたちはのびのびと、楽しそうに様々な活動をしていました。
6年生は、「私のお気に入りの場所」の写生に取り組んでいました。中庭の池や正門から見た校舎など好きな場所を見つけて描いていました。

4年生は理科の空気の勉強でピストンを使ってどうやったら栓を勢いよく飛ばすことができるか実験していました。

栓1つで飛ばそうとしたり、砂を入れて飛ばそうとしたり、・・・試行錯誤し、栓2つと空気を使うと勢いよく栓が飛ぶことを見つけたようです。

朝の読み聞かせ

10月6日(水)朝、ボランティアの方々による読み聞かせが1年生の教室で行われました。ありがとうございました。
今月は読書月間です。図書委員会の児童も工夫を凝らし、みんなに本を読んでもらえるよう取り組んでいます。

 

今日の給食

今月の世界の料理はフィリピン料理です。
≪献立≫ココナッツ揚げパン 牛乳 シニガン バナナ
シニガンは酸味がきいているフィリピンの代表的なスープです。ナンプラーとレモンでさわやかな味わいのスープで、とてもおいしかったです!

芸術の秋 Part3

図工室では3年生が「くぎうちトントン」の作品作りをしていました。大中小さまざまな釘を少しだけ打ったり、深くまで打ったりして自分の表したいものを工夫して作っていました。「初めて金づちを使う!」と楽しそうに作っていました。

6年生の廊下には、素敵な和柄の作品が掲示してありました。「味わってみよう和の形」の単元で、日本の美術のよさや美しさを味わいます。細かい柄を丁寧に、集中して描いていました。

委員会活動

暑いくらいの秋晴れの中、休み時間には元気に子供たちは外遊美をしています。一方、5,6年生は委員会としての活動に一生懸命取り組む姿が見られます。
新しい遊具シーソーのところでは、児童会本部委員が、安全に楽しく遊べるように見守り活動をしています。

保健委員は休み時間の後手洗いをするよう呼びかけていました。

他にもそれぞれの委員はやりがいを感じて活動している姿が見られます。

芸術の秋 Part2

10月1日(金)本日は台風接近により心配されていましたが、通常登校となりました。児童の安全を見守ってくださった方々、ありがとうございました。
今日は2年生の図工作品を紹介します。

宇宙遊泳を楽しんでいる様子が素敵です!

 

「わっかでへんしん」身に着けて楽しく変身する飾りを作りました。