さがみの日記
今日の様子
1月30日(月)
1年生は自分たちで作った凧で凧揚げをしていました。風があまり強くはないのでひたすら走り回っての凧揚げですが、元気いっぱいです。
5年生はプログラミングすることでLEDに文字や絵を表示したり音を出したりすることができるMicro:bitを使った授業を行っていました。
ICT支援員さんに指導してもらいながら取り組みました。
手をたたくと音が鳴るようプログラムします。
今後自分で好きなようにプログラムを組むことにも挑戦していきます。
令和5年度入学新1年生保護者説明会
1月26日(木)4月から入学してくる児童の保護者の皆さんへ、学校生活について説明会を実施しました。PTA本部や地区委員さんにからはPTA活動や登校班について説明がありました。4月の入学を相模野小学校みんなで楽しみに待っています。説明会の初めには「情報モラル」について講習会を15分ほど実施しました。
子どもが端末(ゲーム機)を使ってどんなことをしているのか会話していおくことが大切です。説明会の後、3年生児童に情報モラル講習会を実施しました。
座間の郷土料理
1月24日(火)今月の座間の郷土料理は「白菜のさっぱり漬け」です。
《献立》ごはん 牛乳 納豆 いりどり 白菜のさっぱり漬け
なわとび記録朝会
1月24日(火)クラスごとに大縄跳びに挑戦するなわとび記録朝会がありました。今まで練習してきた5分間の記録をさらに伸ばせるか、体育委員会の合図でスタートしました。
寒い中でしたが、みんなで回数を数えながら元気に身体を動かし、十分温まったようです!これからも寒さに負けず、元気に外遊びをしましょう。
相模野小学校避難所開設訓練
1月22日(日)避難所開設訓練が行われました。体育館にテントを張ることと、校庭に避難車両が入ってきたときに混乱なく置けるようにロープ張りの訓練をしました。運営委員ではなく、実際に地域の方々でできるよう実施されました。
二人用のテントが、体育館に60張り設営できます。
校庭では車両の駐車位置を決めるロープ張りを初めて行いました。
企業出前授業
1月20日(金)三菱重工業さんから数名の講師の方にお越しいただき6年生が出前授業を受けました。「くだもの電池」の実験です。
どんな種類の金属板が良く電気を通すのか、どんな食べものだったら電気を通すのか実験を通して科学の不思議に迫りました。
今日の様子
1月19日(木)
4年生が総合的な学習の時間で学んでいる福祉に関連して、書き損じはがき、未使用の切手、テレホンカードの回収を行っています。(1月23日まで)集まったはがき等は視覚障がい者福祉協会に贈ります。
23日までなわとび週間です。休み時間には多くの児童が外で短縄や大繩の練習に取り組んでいます。1月24日にはクラスごとに大縄跳びに挑戦するなわとび朝会があります。
今日の給食は6年3組が家庭科の時間を使って考えたメニューです。
≪献立≫ごはん 牛乳 さばの香味揚げ かみかみサラダ なめこ汁
テーマ 「色とりどりの給食」 旬の野菜も多く使っています!
書き初め展
1月18日(水)・19日(木)9:00~16:00 の2日間書き初め展を体育館にて行っています。本日も多くの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達の書き初めをご覧いただきました。ありがとうございます。
今年度の3年生から、今後は普段書写の授業で使用している太筆で書くことにしています。
【3年生】 正月
【4年生】 美しい空
【5年生】 新春の光
【6年生】 伝統を守る
1,2年生は硬筆での書き初めです。
書き初め
1月16日(月)5,6年生が書き初めを行いました。心を落ち着けて、真剣な様子で一人ひとりが取り組んでいました。
書き初め展は1月18日(水)・19日(木)9時~16時 体育館にて実施します。
地区別安全指導
1月13日(金)地区ごとに集まり、登下校の安全確認を行いました。
地区委員会、指導係の皆様、地域の見守りの皆様には日頃より大変お世話になり、ありがとうございます。
登校班の班長が1年生を迎えに行き、自分の地区教室に集合します。
登校班ごとに地区委員さんを交えて反省をしました。友達同士、見守りをしてくださっている方に元気に挨拶しましょう。
外での集合場所を確認し、下校路の安全を確認しながら集団下校しました。
交通事故、不審者、地震等への安全対策を知り、自分で自分の身を守ったり、近くの人に助けを求めたりする力を育てていきます。
今週の様子
1月12日(木)今週はお正月遊びをしているクラスを多く見かけました。そして、今日からおいしい3学期の給食が始まりました。
【かるた】
【すごろく】
【こま回し・けん玉・めんこ】
【凧作り】
5年生の廊下には、冬休みの宿題で作った味噌汁の写真や絵が掲示されていました。どれもおいしそうです。家庭によってさまざまな味噌が使われています。
【今日の給食】ごはん 牛乳 大根のカレーそぼろ煮 ごまず和え
ひじきの佃煮
3学期始業式
1月10日(火)3学期がスタートしました。6年生は卒業まで、48回の登校となります。始業式では、校長から言葉の力について話をしました。感謝の気持ちを表す様々な言葉を周りの人に伝えみんなで元気いっぱい笑顔で過していきましょう。
子ども達は姿勢を正し、すがすがしい様子で始業式に臨んでいました。
中休みには、久しぶりに会う友達と元気いっぱい校庭で遊んでいました。
2学期終業日
12月23日(金)今日で2学期が終了します。子ども達のよりよくなろうとする主体的な行動がたくさん見られた2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
終業式は今回もリモートで実施です。
児童会から冬休みには「家族との時間を大切にして、楽しく安全に過ごそう」という目標が伝えられました。
終業式の後には、「明るいい選挙啓発標語」で、5名の5年生が表彰されました。
終業式後、各学級ではあゆみが渡され、それぞれの頑張りなどを伝えられていました。
中休みには寒さに負けず、太陽のもとで子ども達は元気に遊んでいました。3学期の始業式には、またみんなで笑顔で会いましょう!
学期末を迎え、学校では・・・
12月22日(木)昨日子どもたちは教室の大掃除に取り組みました。床の汚れもしっかり落とし、放課後には担任がワックスがけを行いました。どの教室も気持ちよく新年が迎えられる準備ができました。
PTA白衣点検では学年学級委員会の皆さんに修繕や交換を行っていただき、3学期に気持ちよく使えるよう整えていただきました。どうもありがとうございました。
子ども達のところには、一足早く相模野小学校区在住のサンタさんから一人ひとりにプレゼントが届きました。サンタさんありがとうございました!
5年生 相小まつり
先週相小まつりが行われたのですが、5年生の1クラスが学級閉鎖のため、5年生は参加を見合わせなければなりませんでした。今日は晴れて元気に学年で相小まつりを楽しむことができました。5年生も出店や景品にたくさんの工夫が見られ、頼もしく感じました。
空気鉄砲で的あて 順番待ちの時にはおみくじを引いて楽しめます。
ホーンテッドボーリング お化けがボーリングレーンの上に・・・
早押しクイズ 早押しスイッチがとってもかわいく作ってあります
かわいい景品ゲットしました!
もうすぐ冬休み
12月23日に終業式を迎えると、子ども達が楽しみにしている冬休みです。今週は最後のまとめの学習をしながらもそれぞれの学年、クラスで、工夫した取り組みをしています。
6年生は卒業という言葉を感じ始める中、学年の結束力を強めようと学年全体でドッジボール大会やドロケイをしました。
さがみの・ひろの・のぞみ級は相武台東小学校・相模が丘小学校との3校合同クリスマス会を行いました。今年は相武台東小学校で開催されました。
フルーツバスケットやじゃんけん列車で交流しました。
相模中学校の生徒さんたちのハンドベル演奏を聴きました。
サンタさんから素敵なプレゼントがありました!
*******************************
給食は今日が2学期最終日です。
【献立】ドライカレー 牛乳 かみかみサラダ お楽しみデザート
お楽しみデザートは、米粉をつかったカップケーキでした!
給食調理員さん、毎日おいしい給食をありがとうございました。
相小まつり
12月16日(土)6年生がさまざまなイベントコーナーを企画し、1~4年生の児童がゲームを楽しみました。
箱の中は何でしょう? ゲームに参加してスタンプゲット!
さかなつり 射的
6年生がプログラミングで作ったボーリングゲームに挑戦
素敵な景品もたくさん用意しました。 シュート的あて
ジャングルウォーク(15秒でシャングルジムについているキャラクターをいくつとれるか!)
射的 景品は段ボール工作で大人気!
障害物競走
レーザーをよけよう!
工夫を凝らしたイベントコーナーに、笑顔で挑戦していました。6年生の皆さんありがとうございました。
保健委員会体験会
今週は保健委員会の仕事を体験することができる体験会が開催されています。保健委員会の仕事を知ってもらい、健康の大切さに興味を持ってもらうことが目的です。手洗い石鹸の補充や水道水の検査を体験しました。
全校児童が手洗いをしっかりするので、毎日せっけん液の補充が必要なようです。
試験紙で水道水を検査します。
変化した色をチック。今日も安全な水道水です!
12月の郷土料理給食
12月は「かてめし」が座間の味郷土料理として提供されました。すす払い(大掃除)をした日の夕食に、きれいになった家で新年を迎えるお祝いとして食べられていたご飯です。お酢のきいたご飯に煮た野菜が入ってます。切り干し大根やかんぴょうが入ることが特徴です。
≪献立≫ かてめし 牛乳 ししゃものごまあげ かきたま汁
完食とまではいきませんでしたが、子ども達は良く食べ、全校での残菜は写真の通りでした。給食に関わった人や食材に感謝の気持ちを持ち、しっかり食べ大きくなりましょう!
イングリッシュデー
12月13日(火)外国語活動や外国語の授業で学んだことを生かす機会として3~6年生は、さまざまな国籍のALTとの英会話を楽しみました。
ALTを紹介した後は歌やダンスを楽しみ、その後グループに分かれてそれぞれのALTと英語での会話に挑戦しました。