2024年度さがみの日記
PTA環境整備
8月27日(土)中庭、校庭の環境整備をしました。多くの保護者の皆様と子ども達、スポーツ団体、地域の皆様の力で、とてもきれいになりました。来週からの登校してくる子ども達は、気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。
2学期が始まります
2学期の始まる前の1週間は職員研修や会議を行いました。
外国語研修、学級経営研修、ICT研修などに取り組みました。
学級ごとにデータをもとに学級経営の仕方を話し合います。
夏休み中工事をしていた各教室ごとのエアコンの設置が完了しました。
満開のひまわり
暑い毎日が続いていますが、園芸委員が蒔いたひまわりの種から大きく成長した花が満開を迎えています。座間の花ひまわりは元気をくれます!
1学期終業式
7月20日(水)無事に1学期終業式を迎えました。運動会をはじめ、様々な活動に子ども達は最後まで取り組み、頑張る姿を見せてくれました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力もあり、元気に過ごすことができました。ありがとうございました。
校長からは、夏休み中「平和」について家族と話したり調べたり考えたりしてほしいことを伝えました。児童会からは夏休みの生活目標、児童指導からは夏休み気を付けるポイント「みっつのおかしばこ」の話がありました。健康や安全に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。
終業式の後、教室では担任から一人ひとり声をかけながらあゆみを渡しました。
今日の様子
7月19日(火)楽しみにしている夏休みを目の前にして、各クラスではレクリエーションが行われていました。校庭でドッジボールをしたり、教室ではキレイに飾り付けをしてゲームを楽しんだりしていました。
1年生は校庭でシャボン玉飛ばしをしていました。
家庭科室ではPTAの白衣点検が行われていました。各家庭で洗濯され、記入された点検表を基に、アイロンをかけたり、新しいものに取り替えたりと一つ一つ丁寧に確認していただきました。ありがとうござました。