2024年度さがみの日記

7月の座間の味 郷土料理

7月5日(火)今月の郷土料理は「じゃがいものきんぴら」でした。

≪今日の献立≫ 

ごはん 牛乳 鯖のみそ焼き じゃがいものきんぴら すまし汁

甘辛味のきんぴらはとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。 

人権劇の発表

今回は、言葉の使い方、言い方で相手の気持ちが大きく変わることを伝えるために、児童会代表委員がスライドを作りました。全校児童が各教室で視聴し、相手を大切にする言葉について考えました。

七夕

7月4日(月)1年生の教室では七夕飾りを作っていました。ハサミやのりを上手に使って丁寧に作っていました。短冊を付けた笹は相模が丘仲よし小道・さくら百華の道に飾られます。

委員会朝会

6月28日(火)委員会活動を紹介するビデオ朝会がありました。

5,6年生の委員会活動のおかげで、みんなが安心して楽しく学校生活が送れていることが分かりました。いつもありがとう!

6月の座間の味 郷土料理

6月23日(木)座間市農家の加藤が育てた「とうもろこし」を「焼きとうもろこし」にして給食で提供しました。2年生が全校児童分のとうもろこしの皮むきに挑戦しました。

農家の加藤さんにとうもろこしの話やむき方を教わりました。

甘くてとてもおいしかったと子どもたちは話していました。ごちそうさまでした。