2024年度さがみの日記
体力テスト
6月21日(火)今日から3日間ペア学年で体力テストに取り組んでいます。今日は2,5年生が行いました。
反復横跳び
ボール投げ
不審者対応訓練
6月16日(木)不審者が校舎内に侵入してきた時の職員・児童の対応の仕方を訓練しました。子ども達は共振の扉のカギを占め、静かに見えないところに固まって身をひそめます。さすまた等を持って駆け付けた職員は校門の外へ誘導していきます。
警察への連絡や緊急放送で非常事態を伝えます。
解決後、各階児童の状況報告をして終了しました。
1,2年生校外学習
6月10日(金)芹沢公園へ1,2年合同校外学習に行ってきました。丁度良い気候の中、思いっきり体を動かしてきました。2年生は1年生とペアを組み、歩行の仕方や、遊びにおいても、お兄さんお姉さんらしく行動し、1年生も楽しく遊ぶとともに、最後までしっかりと歩いて帰ってくることができました。
図工の授業で
ひろの級では、梅雨の季節に咲く紫陽花づくりをしていました。緩衝材のプチプチをうまく利用してたくさんの花を咲かせていました。
4年生のっ教室では、ビー玉を転がして遊べる立体物を発想豊かに作っていました。
運動会
6月4日(土)晴天の中、分散型運動会を実施しました。各学年の「表現」では、一人ひとり全力を出し切り、心に響く演技を見せてくれました。
2年生「EVOLUTION~選ばれし子ども達の進化~」
5年生「雲外蒼天」
1年生「陽はまた昇るから」
6年「虹色」
3年「キャラクター」
4年生「一致団結~SAGAMINOソーラン~」
6年生は運動会係でも力を発揮し、運動会の成功を導いてくれました。
運動会の準備や運営に関し、PTAの皆様、地域の皆様にたくさんの協力をしていただきました。子ども達の笑顔いっぱいの運動会となりました。ありがとうございます。