2024年度さがみの日記
4年生 校外学習
4月26日(火)高座クリーンセンターと伊勢原科学館に行ってきました。
クリーンセンターの役割や仕組みについて講話を受けてから見学をしました。座間のごみ収集車も丁度入ってきました。クレーンでごみを運ぶところやコンピューター制御している部屋など見聞きし、熱心にメモを取っていました。
お昼は近くの花畑でおいしいお弁当を食べました。
科学館ではプラネタリウムを見たり、展示に触れたりして楽しく学んできました。
1年生給食開始
4月25日(月)今日は、1年生の小学校初めての給食でした。
今日のメニューはカレーライス、牛乳、切り干し大根サラダ、ヨーグルトです。
自分たちで丁寧に配膳し、おいしそうに食べていました。
3年生校外学習
4月22日(金)暑いくらいの天気の中、市内巡りに行ってきました。市役所、図書館、谷戸山公園をめぐり、たくさんのことを学んできました。
市役所では市長、教育長、ざまりんに出迎えていただき、座間市についてお話をしていただきました。座間市の人口に、子どもたちは「そんなに!」と驚いていました。
議場や展望台に初めて入り、興味津々に見聞きしていました。
図書館では、地下書庫も案内していただきました。
谷戸山公園では木漏れ日がきれいで、気持ちよく木道を歩きました。
かなりの距離を歩きましたが、3年生は最後まで頑張りました。
1年生の教室では
1年生は平仮名や数字の学習が始まっています。「こ」の文字練習の後は、「こ」のつく言葉集めをしていました。
「こねこ」「こたつ」「こしょう」「こんぺいとう」・・・・いろいろな言葉がでてきました。
端午の節句に向けて「こいのぼり」づくりをしていました。鯉のうろこに、自分の顔を大きく描いていました。
4,5,6年生授業参観・保護者会
4月21日(木)高学年の授業参観保護者会がありました。多くの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。新しいクラスになって初めての授業参観に、子どもたちは緊張しつつも張り切っていました。
いくつかの学年の廊下には、春らしい詩や、新学期の気持ちを表す詩を視写した作品が掲示されていました。