2024年度さがみの日記
今日の給食
今年度の給食献立のテーマは「座間の味 郷土料理を知ろう」です。今月は「豚漬け」を提供しました。
≪献立≫ ごはん 牛乳 豚漬け 五目きんぴら かきたま汁
先月4月は煮込みそばでした。ごちそうの締めとして食べられています。
運動会練習
5月25日(水)3,4年生合同の団体種目「台風の目」の練習をしていました。みんなで息を合わせないとなかなか早くは進めません。
3年生は学年の表現練習に取り組みました。今年はボールを使った表現です。
6年生 調理実習
5月24日(火)調理実習で野菜炒めを作りました。コロナ禍で、5年生の時はお茶入れとゆで卵の実習しかできませんでしたが、6年になって包丁を使って人参とピーマンを切り、炒めました。廊下まで、いい香りがしていました。
「にんじんは短冊切り、ピーマンは千切りにしました。」と教えてくれました。
班の人が炒めているうちに片付けを・・・・と周りをよく見て動いていました。
運動会練習
運動会まであと2週間程となりました。気持ちよい晴れ間の中、学年練習に励んでいます。2年生は鮮やかな色の旗をもって、時間内で隊形移動するために何度も練習しました。
6年生は組体操を取り入れながらの表現です。
児童朝会
5月17日(火)児童会本部の児童が中心となり、「すきな学校」に様々な「て」を加えて「すてきな学校」にするために3つ取り組みを伝えました。
1.言葉遣いに気をつけよう
2.廊下は走らない、騒がない、右側を歩こう
3.池の周りで走らず、けがのないようにしよう
カウンター
1
6
3
0
9
7
3