2024年度さがみの日記
今週の様子
なわとび朝会
なわとび週間中様々な跳び方に挑戦し、大なわとびの練習にも励みました。体育委員会企画のなわとび朝会では5分間で何回とべるか各学級挑戦しました。
作文放送(6年生)
臨場感あふれる作文や自分自身を振り返る素敵な作文に「さすが6年生!」と感じました。
新1年生保護者説明会
コロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りの方法ではなく、書類の受け渡しや登校班の確認、アレルギー対応の説明のみの開催となりました。PTA本部役員や地区委員の皆様にお手伝いいただきスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
4月に入学してくる子ども達を楽しみに待っています。
シェイクアウト
昨日の市内一斉シェイクアウト(地震発生時の命を守る行動訓練)が休日だったため、1月24日(月)に校内でシェイクアウトを実施しました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」まずは『自助』の力をしっかり身につけましょう。
なわとび週間
1月18日からなわとび週間が始まりました。18日の児童朝会では、体育委員がいろいろななわとびの跳び方を紹介したり、うまく跳ぶコツを全校に伝えたりしました。
休み時間には、短なわとびや大なわとびの練習をしています。
書き初め展
1月19日 20日の2日間書き初め展を体育館で行っています。新しい一年へ思いを込めて書きました。お越しくださった保護者の皆様ありがとうございます。
子ども達も鑑賞しました。
地区別安全指導
本日(1/14)5校時目は築の登校班ごとに集まって安全指導が行われました。日ごろから上級生が下級生を気づかう姿がたくさん見られます。安全に、思いやりの気持ちをお互いに持ち登下校してください。地区委員さん、日ごろ見守っていただいている地域の方々、いつもありがとうございます。
カウンター
1
6
2
7
1
9
7