2024年度さがみの日記
クリスマス飾りづくり
さがみの・ひろの・のぞみ級でクリスマスの飾りづくりをしていました。
ツリーに飾るベルや雪だるま、ブーツなどで飾り付け、素敵なツリーになっています。
2年生 絵手紙に挑戦
地域の方々に教えていただき、絵手紙に挑戦しました。果物や野菜をよく見て丁寧に描いていました。
素敵な絵手紙が仕上がりました。
自分の名前の一文字スタンプを押して仕上げました。
相模野小に新しい仲間が
今週、地域の方から「うさぎ」や「インコ」の飼育生き物をいただきました。子どもたちは朝から飼育小屋の周りで声をかけたりしています。
ウサギのメイちゃん
太陽で暖まった地面でごろりと横たわり体をこすりつけています。
「ウサギは暖かい土があると、こうするのが好きなんです。」と飼育委員会の児童が教えてくれました。
2羽のインコは名前募集中です!
外で遊ぼう週間
昨日行われた学校保健委員会を受け、体育委員が中心となって12月3日(金)まで外で遊ぼう週間となります。
≪新聞紙ボール 的あて≫ ≪紙鉄砲≫
≪タイヤ引き≫ ≪ゴム跳び≫(各クラスに配付)
太陽の光をいっぱい浴びて元気に体を動かしましょう!
学校保健委員会
11月25日児童、保護者、職員が参加し、学校保健委員会を行いました。テーマは「光・暗闇・外遊び」。今年で3年目の取り組みとなっています。良い睡眠をとるために必要なことは、朝、光を浴びる 日中外遊びをして程よく疲れる の2つについて体育委員会から伝え、楽しい外遊びを紹介しました。
リモートで各教室に分かれて実施しました。良い睡眠をとり、元気で頑張りのきく身体と心を作りましょう!参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
カウンター
1
6
3
1
5
5
2